上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)

ズーストック計画

 ズーストック計画とは、都立動物園・水族園(以下「都立動物園等」)が飼育展示する希少動物の保護・繁殖をはかる計画のことです。

 東京都は、1989年度にズーストック計画を策定し、国内外の法律で保護されている種や野生個体が減少して保護が必要とされる種ごとに、ひとつの都立動物園等に集中して飼育することで繁殖を推進してきました。

 現在は、都立動物園等を取り巻く状況の変化を踏まえ、2018年度に策定した「第2次ズーストック計画」を推進しています。

第2次ズーストック計画の概要

■ 種の保存

野生動物の減少、法規制強化や動物福祉基準の厳格化などにより、展示動物の確保が困難な状況が深刻化

⇒対象種(ズーストック種)を50種から124種に拡大し、計画的な繁殖と種の適正管理を推進して国内外の野生動物保全に取り組む関係機関などとの連携を強化しながら、種の保存に取り組みます。

■ 野生生物保全への貢献

生物多様性保全への関心が高まり、都立動物園等への期待も増大

⇒ズーストック種について、生息地外での保全(域外保全)とともに生息地内での保全(域内保全)も計画に位置づけ、都立動物園等が培ってきた技術や経験を活かしながら、引き続き野生動物の保全に貢献していきます。

■ 環境教育や保全の普及啓発

野生動物や地球環境の保全の必要性の高まり

⇒ズーストック種の展示を通じて、自然と共生する持続可能な社会の実現に向けたメッセージを発信していきます。また、都立動物園等が将来の野生動物保全の担い手を育む場となるべく、効果的な環境教育や野生動物保全の普及啓発を推進していきます。

第2次ズーストック計画の詳細やこれまでの取組状況については、こちら(東京都サイト)をご覧ください。

種の保存 アイアイ

アイアイ。関係機関と連携し繁殖を推進

野生動物保全 アカハライモリ

アカハライモリ。生息地の環境づくりへの取り組み

環境教育や保全の普及啓発 講演会やシンポジウムなどの開催

ジャイアントパンダ国際交流シンポジウム(2016年)

(2018年12月01日)