上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)


リストに戻る

======================================================================

 Z o o E x p r e s s ■ ズー・エクスプレス ■ No.23 - Aug 31, 2001

======================================================================
都立動物園の最新情報をお届けするメールマガジン「ズー・エクスプレス」。
九つのキューブを、コロン、コロンと転がしながら遊ぶと楽しい……。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 葛西臨海水族園の閉園時間は通常午後5時ですが、9月2日(日)までの土・
日曜日は1時間の閉園延長を行なっています(入園は5時まで、閉園は6時)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

-----------------
   N E W S
-----------------

■多摩動物公園■======================================================

▽ニホンカモシカの「小雪」仲間入り!

  多摩動物公園では、7月19日に岩手県鳥獣保護センターから来園したニホ
 ンカモシカの「小雪」(メス、推定1歳)の公開を8月30日からはじめまし
 た。場所は、アジア園のシフゾウ舎です。

  ニホンカモシカは、その名のとおり日本の特産種。かつては肉と毛皮をと
 るために狩猟の対象となり、数が減りましたが、1955年には特別天然記念物
 に指定され、手あつく保護されてきました。標高1,500~2,000メートルの山
 岳地帯で草や木の葉を食べてくらしていますが、北の生息地では海岸線ちか
 くにまであらわれるとのこと。目の下とひづめの間に匂いをつける腺が発達
 しており、なわばりのマーキングに使われます。

  これまで多摩動物公園では、ニホンカモシカのオス1頭(ヒロシ、4歳)
 を飼育展示していましたが、今後は繁殖をめざした飼育にとりくみます。
 “山の哲学者”ともいわれるニホンカモシカの姿をぜひ見にきてください。

 ・世界で唯一のカモシカ専門動物園「日本カモシカセンター」(三重県)
    http://www.gozaisho.co.jp/kamosika/center.htm
  「御在所ロープウェイ」 http://www.gozaisho.co.jp/ 内の一ページ。
  「カモシカ占い」もあります。試してみたら「シャモア・タイプ」でした。
  それって……?

 ・「小雪」の写真は「東京ズーネット」 http://www.tokyo-zoo.net/ から
  「What's New」へ。

 ・東京ズーネット「どうぶつ図鑑」のニホンカモシカはこちら↓
    http://www.tokyo-zoo.net/servlet/DispZooList02?Level=4&Num=65&Free=

■葛西臨海水族園■====================================================

▽貝殻をすてた貝の武器──アオウミウシ
 〔特設展「軟らかな体のしなやかなくらし──軟体動物」展示種紹介[3]〕

  芸術家でも思いつきそうにない多彩な色と模様──ウミウシはその華麗な
 姿から“海の宝石”と呼ばれ、ダイバーなどに人気があります。水族園で展
 示しているアオウミウシも、青・赤・黄の原色のコントラストが美しいウミ
 ウシです(写真は東京ズーネット内の http://www.tokyo-zoo.net/event/
 をご覧ください)。

  ウミウシの飼育でいちばん苦労するのは餌です。ウミウシの多くは、カイ
 メン、コケムシ、ホヤ、サンゴなど、岩にくっついてくらしている、まるで
 “植物のような動物”を餌としています。アオウミウシの餌はカイメンで、
 しかもある特定の種類しか食べません。この餌を常備するのはたいへんです。
 ところが、この偏食(?)こそ、ウミウシの身の守り方と深い関係があるの
 です。

  ウミウシは生まれてからしばらくのあいだ、貝殻をもっています。しかし、
 成長にともない、この貝殻はなくなってしまいます。軟らかな体を守るはず
 の貝殻を脱ぎ捨てて、ウミウシたちはどうやって身を守っているのでしょう?

  じつは、餌にしている生き物から武器をもらっているです。カイメンとい
 う生物は、天敵に食べられないように、鋭い骨片や敵のいやがる化学物質な
 どをもっています。アオウミウシはカイメンを食べ、それらの武器をもらっ
 て自分の体の中にためこみ、身を守る武器として使うのです。サンゴなどの
 刺胞(しほう。刺胞内には小さな針がある)を背中の突起にためて武器とし
 ているウミウシもいます。アオウミウシの派手な体色は、「私はまずくて、
 毒があるぞ」という警戒色であると考えられています。

  近年、ウミウシ関連でよい本が出版されています。
 『ウミウシ学──海の宝石、その謎を探る』平野義明著、東海大学出版会
   ウミウシの生態・繁殖・分類などについてやさしく紹介してくれる本。
   「好きなもののことを人に話すのは楽しい」とあるように、 研究者であ
   る筆者のウミウシへの愛情があふれています。読めばもっとウミウシの
   ことを知りたくなるります。bk1に著者のコメントあり。
  http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=freelink&bibid=00023586

 『ウミウシガイドブック──沖縄・慶良間諸島の海から』
                     小野篤司著、TBSブリタニカ
 『ウミウシガイドブック2──伊豆半島の海から』
                     鈴木敬宇著、TBSブリタニカ
   ウミウシ専門の図鑑。それぞれ 300種ちかくをオールカラーで紹介。写
   真をながめるだけでも楽しい。
  http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=freelink&bibid=01686389
  http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=freelink&bibid=00013222
                   〔葛西臨海水族園調査係 天野未知〕

▽台風11号にヒヤリ!──鹿児島県笠沙町からのレポート

  照りつける太陽のもと、洋上にある生け簀(いけす)の上で漁船の帰りを
 待っています。じっとしていても汗が体からふきだしてきます。ここは鹿児
 島県の西端にある笠沙(かささ)町です。

  黒潮にのってマグロやカツオの仲間が笠沙周辺の海にあらわれる8月、幼
 魚を採集するために、私たちは毎年笠沙町を訪れます。採集するのは、クロ
 マグロ、キハダ、カツオ、スマなど、体重にしてほんの200~300グラムの赤
 ちゃんです。
  ただし、マグロやカツオの仲間は体が傷つきやすく、泳げないと死んでし
 まうため、生かしておくのは簡単ではありません。そこで、釣りのプロであ
 る漁師さんの協力を得て、沖で釣った魚を生きたまま持ち帰ってもらうよう
 にしています。生け簀で餌に慣れさせ、約1カ月間ほど飼育してから、葛西
 臨海水族園の水槽まで船とトラックで運びます。

  ただしこの時期、一番怖いのは台風です。大型の台風が周辺海域を通過し
 た場合、風雨や波浪の影響はさけられません。先日も大型の台風11号が日本
 に上陸しました。鹿児島県本土はかすって行っただけでしたが、それでも3
 日間ほど海が大荒れで、魚に餌を与えることができませんでした。
  台風が去り、3日ぶりに生け簀でマグロやカツオの泳いでいる姿を見たと
 きは正直ほっとしました。9月の下旬には、採集したカツオをお見せできる
 と思います。乞うご期待!!     〔葛西臨海水族園調査係 松山俊樹〕

■TokyoZooShopのお知らせ■============================================

▽オリジナル・キューブパズル「せかいのどうぶつ」好評発売中!

  オリジナルパズルの定番アイテム、人気の「キューブパズル」を全面リニ
 ューアルしました。5センチ角のキューブ9個を並べ替えると、6とおりの
 絵があらわれます。
                〓〓〓   ■■■   □□□
                〓〓〓 → ■■■ → □□□ ……!
                〓〓〓   ■■■   □□□

  種類は、アフリカ、アジア、アメリカ、オーストラリア、北極・南極それ
 ぞれの代表的な動物と、両生・爬虫類。 http://www.tokyo-zoo.net/shop/
 から「ショップニュース」をごらんください。
  イラストレーターは結城嘉徳さんです。株式会社TDC のサイトには、結城
 さんの作品が紹介されています http://www.tdc-1.co.jp/ild.html 。

  価格は 1,400円(税別)。上野動物園・多摩動物公園のギフトショップで
 お求めください。

----------------------
  N E W S  C L I P S
----------------------

▼山形県の庄内浜加茂水族館  http://www5b.biglobe.ne.jp/~kamo-a/ は、ク
ラゲの展示を中心とした水族館です。一般種ながら水族館ではめずらしいツノ
クラゲの展示を8月からおこなっています。同水族館は15種ほどのクラゲの常
設展示に成功しており、飼育の秘訣は庄内浜の海水を豊富に使えることにある
ようです。

======================================================================

▼本文中に示したリンクによって表示されるページには、他のページへの移動
 リンクが含まれていない場合があります。とくに東京ズーネットの「どうぶ
 つ図鑑」のばあい、完全なかたちで表示するためには、図鑑のトップページ
  http://www.tokyo-zoo.net/search/ から検索してください。

▼ZooExpressではみなさんからのお便りを募集しています。匿名やペンネーム
 希望の方はその旨をお伝えください。webmaster@tokyo-zoo.net まで。ご意
 見・ご要望・お問い合わせもこのアドレスまでどうぞ。

▼メール配信先変更、配信停止は下記URLにてお願いいたします。配信先の
 変更をご希望の方は、いったん解除をおこない、あらためて新アドレスを登
 録してください。 http://www.tokyo-zoo.net/express/

▼編集後記
  カモシカは本来「氈鹿」で、氈(かも)は「毛織りの敷物」(カモシカの
 毛は毛氈に使われたそうです)。『語源辞典──動物編』(吉田金彦)によ
 ると、南欧や西アジアのシャモア(ヤギ亜科)の語源となる camo-(カモ)
 が、製品の毛氈とともに日本に入り、毛氈を「かも」とよぶようになった可
 能性がある、とか。
  ただし、『日本国語大辞典』によると、氈は毛裳の義だとか、蒲、菰の転
 だとか、朝鮮語からだとか、カモシカの方が先だとか……。だれか教えてー。
                               (大平)
======================================================================
メールマガジン ZooExpress  No.23 - 2001年08月31日
財団法人 東京動物園協会
110-0007 台東区上野公園9-83 上野動物園内
電話 03-3828-8235 FAX 03-3828-8237
e-mail: webmaster@tokyo-zoo.net
URL   : http://www.tokyo-zoo.net/  東京ズーネット
(c)2001 Tokyo Zoological Park Society
リストに戻る

ページトップへ