上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)


リストに戻る

======================================================================

Z o o E x p r e s s ■ ズー・エクスプレス ■ No.198 - Jan 07, 2005

======================================================================
・都立動物園の最新情報をお届けするメールマガジン「ズー・エクスプレス」。

・ほぼ45年の歴史をもつクマ舎。自分が生まれたときは……(略)。

・東京動物園友の会に入会しませんか? 入会・継続の手続きは、クレジット
 カード&オンラインでもOK! → http://www.tokyo-zoo.net/member/

 ※なお、友の会の年会費は本年(2005年)より年会費 2,000円に値下げいた
  しました。また、機関誌である月刊「どうぶつと動物園」は季刊誌に生ま
  れ変わります。くわしくは http://www.tokyo-zoo.net/member/ をごらん
  ください。

■上野動物園■========================================================

 ------------------------------
 ▼クマ舎の中に入ってみたら……
 ------------------------------

  お知らせしたとおり、間もなくとりこわすクマ舎の中を公開しています。
 1月10日(月)まで。クマ舎は老朽化がすすんだため全面改修し、作りなお
 します。

  1月5日の午後1時、集まった方々といっしょに中に入ってみました。ク
 マ舎はまん中に通路があって、一方に放飼場、一方に寝小屋がならんでいま
 す。もちろん、クマたちはみな移動していなくなっていますが、子どもをは
 じめ、おとなの方も「クマはいないんですよね?」とコワゴワたずねていた
 のがちょっとフシギ。

  これまでクマ舎には、エゾヒグマ、マレーグマ、クズリ、さらにホンドタ
 ヌキなどがいましたが、エゾヒグマは東武動物公園へ、その他は園内の別の
 場所に移動。

  放飼場と寝小屋のあいだを遮断するしくみや、寝小屋の大きさ(地中の穴
 ぐらや木のほらを巣とするクマは、狭い方が落ち着くんです)を見ていただ
 いて、いざ、エゾヒグマの放飼場へ。

  放飼場へは、飼育係が使うドアから出てもいいですし(人間コース)、少
 し低い位置にある寝小屋に入り、寝小屋から通路の下をくぐって放飼場に出
 てもかまいません(クマコース)。

  放飼場の木組みの台にのぼってもOK。でも、3~3.5メートルの高さのモ
 ート(空堀)には落ちないよう、気をつけてください(写真は東京ズーネッ
 ト http://www.tokyo-zoo.net/  のニュースページをごらんください)。

  クマ舎の裏側通路では、かつてのクマ舎のようすを写真パネルで解説して
 います。残るは1月8、9、10日。午後1時から2時、東園の「クマ舎入口」
 にお集まりください(ペンギン舎とツル舎のあいだです)。

■多摩動物公園■======================================================

 --------------------------------------------------------------
 ▼改修工事のため、アムールトラとヨーロッパオオカミが室内展示に
 --------------------------------------------------------------

  多摩動物公園では、アムールトラとヨーロッパオオカミの展示場改修工事
 にとりかかりました。そこで、2005年1月6日(木)より、これら2種は室
 内で展示をおこなっています。場所は放飼場の裏側にあたる部屋。時間は午
 前10時から午後4時です。

  室内での展示は、2005年3月17日(木)に終了する予定です。どうぞご了
 承ください。

 ・東京ズーネット「どうぶつ図鑑」のアムールトラはこちら↓
   http://www.tokyo-zoo.net/encyclopedia/species_detail?code=8

■葛西臨海水族園■====================================================

 --------------------------------
 ▼子守りをするハダカゲンゲの一種
 --------------------------------

  極地のコーナーの北極海の水槽で、昨年(2004年)11月25日、ハダカゲン
 ゲ属 Gymnelus の一種が産卵しました。

  「ハダカゲンゲ属の一種」というと、正式な種名はないのかなと思われる
 方もいらっしゃるかもしれません。じつはハダカゲンゲ属の魚は、多くが北
 極海など極寒の海に分布しているためか、調査も分類作業もまだ十分ではあ
 りません。葛西臨海水族園にいるこの魚も、まだ同定できていないのです。
 ですから、水族園では「ハダカゲンゲ属の一種」として展示しています。

  展示水槽には本種が4尾入っていますが、1尾はやや体が大きく、オレン
 ジ色の強い体色をしており、他の3尾はうす茶色です。

  卵の大きさは直径5ミリほどで、 100個くらいがひとかたまりになってい
 ます。そしておもしろいのは、親が卵の「子守り」をすることです。


  産卵したてのころは、卵を守る場所が少しずつ動いていましたが、いまで
 は水槽の左手、中央寄りの石と海藻の陰になるところに落ち着いています。
 水槽の端の方なのですこし見づらいのですが、卵塊はまわりが白、中がやや
 黄色味を帯びています。これを、メスと思われるうす茶色をした1尾が、体
 を巻きつけるようにして守っています(写真は東京ズーネットのニュースペ
 ージをごらんください http://www.tokyo-zoo.net/ )。

  本誌No.196でご紹介したアークティックアイソポッドの記事でも説明しま
 したが、極寒の海にくらす生き物には、大きな卵を産んで大切に育てる種類
 が多く見られます。このハダカゲンゲ属の一種も、孵化した子どもは親と同
 じかたちをしています。
 No.196 http://www.tokyo-zoo.net/ROOT/express/express_back?record=1537

  過去7~8年のあいだに、非公開エリアで本種を育てたことがあるのです
 が、産卵から孵化まで数か月から半年かかった個体も見られました。今回も
 水温などの条件はほとんど同じですので、うまくいけば春頃に赤ちゃんが誕
 生することと思います。

  ところで、オスと思われるオレンジ色の強い個体は、卵を守っている個体
 に寄りそったり、別のうす茶色の個体に寄り添ったりして、どうも落ちつき
 ません。この、別のうす茶色の個体もメスらしく、おなかが大きくなってい
 ます。近々、ふたたび産卵が見られるかもしれません。
               〔葛西臨海水族園普及事業担当係 池田正人〕

■ B O O K S ■=======================================================

  『野鳥を録る──野鳥録音の方法の楽しみ方』

           蒲谷鶴彦・監修、松田道生・著、東洋館出版社
           2004年10月25日刊、本体2,800円、ISBN4-491-02035-3

  「採る」「撮る」ではなく「録る」。まさに「その道」の丁寧な入門書。
 当然、録音機材の解説もくわしいのですが、鳥たちにどう接近するか、ロケ
 地選択、服装など、フィールドでの具体的なコツも紹介されています。もち
 ろん、鳥の習性や行動を知ることの大切さも説かれています。

  そして、鳥の種類に応じた録音の方法や、コンピューターで声紋を分析す
 ることによって見えてくる鳥のヒミツ、地鳴きの意味、コーラスの構成など。

  ちなみに花粉症の方は野外録音の際、やはり苦労されるようです。

 ・著者・松田道生さんのサイト
    その1、野鳥の書籍のエッセイなどのサイト「鳥の道くさ」
         http://homepage2.nifty.com/t-michikusa/
    その2、野鳥の録音と声のサイト「Syrinx」
         http://birdcafe.net/syrinx-index.htm

■おたより紹介■======================================================

  ゾウの大好きなアッキーさんより、おたよりをいただきました。

     ------------------------------------------------------------
     以前ご紹介したチェコの外交官夫人から、うれしいクリスマスカー
     ドがとどきましたのでお伝えします。

        「(略)どうぞプラハ動物園の大きな喜びを共にして下さい。
        (2004年)12月12日の夜、ゴリラの赤ちゃんが生まれました。
        チェコで初めて生まれたゴリラの赤ちゃんなので、国中が喜
        んでいます。
         また、先月プラハ動物園では、「インドネシア・ジャング
        ル」という、たいへん広い温室型の建物がオープンしました。
        自然な環境の中で、インドネシア・ジャングルの動物たちが
        くらしています。コモドドラゴンもいます。今度プラハへお
        出かけになるとき、いっしょに行きましょう」

     ゾウと同様に愛するコモドドラゴンを見に、2005年はぜひチェコを
     訪れたいと思っています。
     ------------------------------------------------------------

  2002年8月、チェコ動物園は洪水に見舞われました。そのときのようすを
 書いた手紙が、この元駐日外交官夫人からアッキーさんに届いたのでした。
 ご紹介いただいた手紙は本誌No.080でご紹介しました。
  http://www.tokyo-zoo.net/ROOT/express/express_back?record=81

  アッキーさん、ありがとうございました。チェコ動物園レポートもぜひお
 願いします!

 ・プラハ動物園 http://www.zoopraha.cz/ のゴリラ誕生レポートはこちら。
 http://www.zoopraha.cz/reportaze.php?idsk=246 (チェコ語ですが写真11点)

 ・インドネシア・ジャングルができるまで(なんと1頁に写真100数点!
  ちょっと重いです) http://www.zoopraha.cz/stavby.php?idsk=86

 ・インドネシア・ジャングルの「パノラマフォト」10点
   http://www.zoopraha.cz/panorama_s.php

----------------------
  N E W S  C L I P S
----------------------

●ゾウの生地、スリランカへの義援金募る──とくしま動物園

 セイロンゾウのペア(オスの「ランガ」とメスの「マリー」)を飼育してい
るとくしま動物園では、スマトラ沖地震による津波被害を受けたスリランカへ
の義援金を受付中。2頭は1996年5月、当時の「徳島市立動物園」にスリラン
カから来園。セイロンゾウが雌雄そろっているのは国内ではとくしま動物園の
み。詳細は http://www.topics.or.jp/News/news2004123002.html (徳島新聞)

●ぞうさんペーパーのスリランカ工場など──植田紘栄志さんのブログ

 上野動物園でも販売している「ぞうさんペーパー」は本誌No.127でもご紹介
しましたが、作っているミチコーポレーションはスリランカに事務所や工場が
あります。代表取締役・植田紘栄志さんのブログには、関連するスリランカ情
報が掲載されています。

・ブログ「ぞうさんペーパー日記」 http://blog.livedoor.jp/nishada/

・本誌No.127 http://www.tokyo-zoo.net/ROOT/express/express_back?record=140

======================================================================

▽本文中に示したリンクによって表示されるページには、他のページへの移動
 リンクが含まれていない場合があります。とくに東京ズーネットの「どうぶ
 つ図鑑」のばあい、完全なかたちで表示するためには、図鑑のトップページ
  http://www.tokyo-zoo.net/search/ から検索してください。

▽ZooExpressではみなさんからのお便りを募集しています。匿名やペンネーム
 希望の方はその旨をお伝えください。webmaster@tokyo-zoo.net まで。ご意
 見・ご要望・お問い合わせもこのアドレスまでどうぞ。

▽メール配信先変更、配信停止は下記URLにてお願いいたします。配信先の
 変更をご希望の方は、いったん解除をおこない、あらためて新アドレスを登
 録してください。 http://www.tokyo-zoo.net/express/

▽編集後記

 ・上でご紹介した『野鳥を録る』。ちょうど人間の会話の録音機材を検討し
  ていたところなので、機材のページをじっくり読んでしまいました。もっ
  とも、鋭い指向性はあんまり必要ありません。それよりデジタル時代につ
  いていけません。DATでさえ、もう過去のもの……(遠い目)。

 ・はっ、と気づくとまもなく 200号。いや、ここは小声になって、そっとや
  りすごすのも一法──なワケありません。なんとかします(謎)ので、よ
  ろしくお願いします。                    (大平)

======================================================================
メールマガジン ZooExpress No.198 - 2005年1月7日
財団法人 東京動物園協会
110-0007 台東区上野公園9-83 上野動物園内
電話 03-3828-8235 FAX 03-3828-8237
e-mail: webmaster@tokyo-zoo.net
URL   : http://www.tokyo-zoo.net/  東京ズーネット
携帯サイト: http://www.tokyo-zoo.net/ (PC版と同じです)
(c)2005 Tokyo Zoological Park Society
リストに戻る

ページトップへ