和歌山からオウサマペンギン2羽がやってきます
└─2015/04/16
Tweet
シェアする
2015年4月21日(火)、和歌山県の
アドベンチャーワールド
から葛西臨海水族園に、オウサマペンギンのオス2羽が来園します。
来園するオウサマペンギンのオス2羽(アドベンチャーワールド提供)
日本国内の動物園や水族館では、繁殖可能な個体を施設間で移動させ、血統等を管理しながらオウサマペンギンの繁殖に取り組んでいます。
葛西臨海水族園でオウサマペンギンの飼育を始めたのは2010年9月でした。現在、オス2羽、メス3羽を飼育しています。下記リンク先記事のとおり、これまで2羽の繁殖に成功しましたが、繁殖可能なオスが高齢化し、群れの中での遺伝的多様性も減少しているため、あらたな血統のオス2羽を導入することになりました。
◎葛西臨海水族園で現在飼育しているオウサマペンギン(5羽)
「クール」オス、1995年5月10日上野動物園生まれ、2010年9月8日に来園、19歳11か月
「ソラ」 オス、2011年8月15日葛西臨海水族園生まれ、3歳8か月
「ウミ」 メス、2007年9月01日上野動物園生まれ、2010年9月8日に来園、7歳7か月
「ウララ」メス、2008年8月24日上野動物園生まれ、2010年9月8日に来園、6歳7か月
「リク」 メス、2013年9月17日葛西臨海水族園生まれ、1歳6か月
◎来園するオウサマペンギン(2羽)
オス、2009年3月15日アドベンチャーワールド生まれ、6歳1か月
オス、2012年2月25日アドベンチャーワールド生まれ、3歳1か月
・「
キングペンギンのヒナの名前を募集します
」(2011年9月22日)
・「
キングペンギン『ソラ』すくすく成長中
」(2011年11月11日)
・(動画)「
オウサマペンギン(キングペンギン)のひなが成長中
」(2011年11月25日撮影)
・「
オウサマペンギン『ソラ』の換羽
」(2012年6月8日)
・「
オウサマペンギン『ソラ』の色
」(2013年2月1日)
・「
9月に誕生したオウサマペンギンのひな、1/11から展示開始! 名前を募集します
」(2014年1月9日)
・「
オウサマペンギンのひな展示中
」(2014年1月31日)
・「
名前は『リク』です。これからもよろしく!
」(2014年2月8日)
・(動画)「
オウサマペンギンのひな『リク』成長中
」(2014年2月13日撮影)
・「
オウサマペンギンのひな『リク』の命名式をおこないました
」(2014年2月24日)
・「
オウサマペンギンのひな、羽の生え換わり
」(2014年4月18日)
なお葛西臨海水族園も含め、日本国内では24の施設でオス149羽、メス123羽、不明19羽、計291羽が飼育されています(公益社団法人日本動物園水族館協会による2014年12月31日時点でのデータ)。
(2015年04月16日)