ニュース
35周年企画「水族園リーダーたちの夢」[11]ショップ・レストランから伝えたい!!いきものの魅力・大切さ
 └─ 2025/03/08
 葛西臨海水族園には飼育展示係や教育普及係など、さまざまな部署があります。

 今年35周年を迎える記念企画の一つとして、各部署のリーダーたちが「理想の展示・水族館」や「今後の仕事でやりたいこと・夢」などをテーマに「水族園リーダーたちの夢」と題してして連載記事を掲載します。

第11回「ショップ・レストランから伝えたい!! いきものの魅力・大切さ」

 みなさんにとって「葛西臨海水族園」とはどのような場所でしょうか?

 いきものの展示を見て驚き、わくわくし、そして癒しの場所でもあることでしょう。そんな特別な場所で、私はみなさんに「いきものの魅力・大切さ」を展示だけでなくショップ・レストランからも伝えたいと思っています。

 私がこのように思うのは、幼少期の経験に遡ります。当時はまだ葛西臨海水族園は存在していませんでしたが、その前身となる「水族館」を有した「上野動物園」をよく訪れていました。

 その当時のギフトショップにもリアルなぬいぐるみやいきものモチーフの文房具、マスコット、タオル、展示動物の写真を使用したカードやガイドブックなど、多種多様な商品が揃っており、そこは私にとって単にお土産を購入する場所としての存在だけでなく、動物園ショップならではの魅力がたくさん詰まっている場所でもありました。


幼少期に買ってもらったパンダのぬいぐるみとネームタグ。入社後、自身で購入したカメのぬいぐるみ


水族園開園当初に発売していた「水族園カード」。おこづかいで初めて買った「動物カード」

 現在も都立動物園、水族園のショップでは「飼育係監修のオリジナルぬいぐるみ」をはじめ、多種多様な商品を取り揃えています。「いきものにまつわる記念日」にはそのいきものをモチーフとした商品や、特別メニューをレストランで提供しています。また環境に配慮した取組みをショップ、レストランともに積極的におこなっています。

 とくに葛西臨海水族園のレストランでは、一部の食材に「サステナブル・シーフード」を導入しています。ギフトショップでは環境に配慮した素材を用いた商品を取り扱い、展示に合わせ珍しいいきものの紹介も商品を通じおこなっています。これにより、来園されるみなさんにより商品、いきもの、環境に興味をもっていただけるようなショップづくりを目指しています。

食材に「サステナブル・シーフード」を
導入した「MSCまぐろ丼」
環境に配慮した素材を用いたオリジナルグッズ

 このような取組みを通じて「いきものの魅力・大切さ」をもっと多くの人に伝えたいと考えています。これからもショップ・レストランは日々進化し続け、みなさんに新しい発見と感動を提供していきたいと思っています。

〔葛西臨海水族園前販売係長 畠中香織〕

◎関連記事
MSC/ASC認証メニュー「サステナブル・シーフード」を提供します(2022年09月21日)

・連載:35周年企画「水族園リーダーたちの夢」
 [1]水族園の展示に込める思い
 [2]水族園の目指す道──ずっと身近でいてほしい
 [3]水族園を背後で支える施設の維持管理の仕事に携わってみませんか
 [4]楽しく学べる水族園
 [5]海をつくりたい
 [6]アクア・ポジティブ
 [7]インクルーシブな水族園を目指して
 [8]夢見るおじさん
 [9]水族園の「船頭」のお仕事──「夢の続き」をご一緒に!
 [10]ホスピタリティを大切に
 [11]ショップ・レストランから伝えたい!! いきものの魅力・大切さ
 [12(最終回)]事業課スタッフの想いと日々

(2025年03月08日)


ページトップへ