※多摩動物公園は丘陵地に位置しているため、園内には急な坂道が多くあります。車椅子での移動には介添えの方の同行をおすすめします。
・身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、その付添者(原則1名)は無料です。障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。お申し出等は不要ですので、入園改札でご提示のうえご入園ください。なお、各種受給者証の提示では入園料無料となりませんのでご注意ください。
・65歳以上の方の入園料は、一般の方の入園料の半額です(個人300円、団体240円、年間パスポート1,200円)。年齢の証明となるものをご持参ください。
・授乳室の場所につきましては、園内マップをご覧ください。
・障害者用トイレ(バリアフリートイレ)は、園内16か所のトイレのうち14か所にあります。園内マップ、または園内配布の案内図をご参照ください。
・14か所あるトイレのうち、黄色いマーク7か所にはユニバーサルシートが設置されています。
・オストメイト対応トイレは、正門、ウォッチングセンター内、さくら広場、アフリカ園無料休憩所内、アフリカ売店横、動物慰霊碑横の6ヵ所にあります。
・ソデグロヅル舎前、インドサイ舎前、オランウータン舎前、動物慰霊碑前、アジアの平原、ソデグロヅル舎前を循環運行する無料のバスです。専用席を2席ご用意しています。くわしくは、「ライオンバス・シャトルバス」のページをご覧ください。
・車椅子の貸出と返却は、正門で受け付けています。利用は無料、貸出は先着順です(車椅子台数:15台)。
・トラ舎からワラビー舎への階段など、車椅子で移動できない場所が一部あります。また、園内には急な坂もありますので、お気を付けください。くわしくは案内所係員にお問合せください。
・補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)同伴のご入園も可能です。
・提携している病院はありませんが、急病の際は症状・年齢などに応じて近隣の受入病院を探すお手伝いをいたします。案内所係員にお声がけください。
・障害者用駐車場はモノレール駅舎下にあります。ご利用の際は警備員に障害者手帳をご提示ください。なお、台数には限りがあります。
・正門には手話を勉強中のスタッフがいます。該当スタッフは「手話勉強中」のデザインのバッジをつけています。