上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)


リストに戻る

========================================================================

 Z o o E x p r e s s ■ ズー・エクスプレス ■ No.559 - 2011年10月21日

========================================================================
・都立動物園の最新情報をお届けするメールマガジン「ズー・エクスプレス」

・急に寒くなってきました。体調にお気をつけください。

・東京動物園友の会に入会しませんか? 年会費は、 2,000円。機関誌「どうぶ
 つと動物園」を年4冊お届けします。入会・継続の手続きは、クレジットカー
 ド&オンラインでもOK! → http://www.tokyo-zoo.net/member/

■目次■----------------------------------------------------------------

 ・多摩動物公園
   └─のびるんです、クチバシが!

 ・葛西臨海水族園
   ├─水族園内でヌマガエル見つかる
   └─続・新たな視点で見てみると(32)
       ……巨大フジツボ「ピコロコ」の脱皮

 ・井の頭自然文化園
   └─「大人のためのじっくりリス観察」参加者募集

■多摩動物公園■========================================================

 ----------------------------
 ▼のびるんです、クチバシが!
 ----------------------------

  2011年3月8日の朝、多摩動物公園のソデグロヅル舎に行くと、ペアケージ
 で1羽飼いしているソデグロヅルの翼が血で汚れていました。翼をケガしたの
 かと思い、捕まえてみると翼にケガはなく、クチバシからの出血でした。どう
 やら、網越しにとなりのソデグロヅルと一戦交え、網にクチバシを突っ込み、
 下クチバシを折ってしまったようでした。

  クチバシが折れたままでは、うまく餌を食べることができません。そこで、
 クチバシを成形することにしました。クチバシを成形するには、折れたクチバ
 シにあわせて折れていない方を切りそろえるという方法があります。しかし、
 折れていない上クチバシを切ってしまうのは、なぜかもったいない気がしまし
 た。そこで、獣医と相談し、折れたクチバシにパテなどで作ったクチバシをつ
 け、長さをそろえるという方法をとることにしました。

  もしかすると折れたクチバシがのびてくる可能性もあります。「クチバシが
 のびる」とは、ちょっと意外かもしれません。あらゆる場合にいえることでは
 ないのですが、とくにツルでは、折ってしまったクチバシがのびてきて、たび
 たび長さを切りそろえたりすることがあるのです。

  治療後、数日たつと、器用にパンをつまんで食べるようすが見られ、しばら
 くするとミールワームをつまんで食べられるようになりました。
  その後、つけたパテがずれてきたので交換したときに、わずかにクチバシが
 のびてきていることが確認できました。

  さて、2か月ほどたった4月27日、下クチバシのパテをはずして上クチバシ
 とあまり変わらないほどにのびていました。そこで、下クチバシの、のびた部
 分を成形しました。のびた下くちばしは、まだ少しやわらかい感じがしました
 が、成形した後、好物のミールワームを与えると、すぐにつまんで食べること
 ができました。

  長いクチバシの鳥を飼っていると、どうしてもクチバシを折ってしまう事故
 がおきてしまいます。今回は、とてもうまくいきましたが、あのときなぜ、ク
 チバシを揃えて切るのがもったいないと思ったのかは、自分でもいまだによく
 わかりません。今では、折ったとは思えないソデグロヅルのクチバシを見ると、
 切らなくて本当によかったと思っています。

                  〔多摩動物公園南園飼育展示係 土屋泉〕

■葛西臨海水族園■======================================================

 ------------------------------
 ▼水族園内でヌマガエル見つかる
 ------------------------------

  2011年10月13日夕方、葛西臨海水族園内で見慣れない小さなカエルが1匹見
 つかりました。体長(頭の先から肛門までの長さ)は約1.5センチメートルで、
 水族園で展示しているツチガエルによく似ています。水族園周辺では野生のツ
 チガエルは確認されていませんので、「まさか、飼っているツチガエルが逃げ
 出したか!?」と思い一瞬ドキッとしました。しかし、背中の模様や顔つきが少
 し異なっていると思い、調べてみると、ヌマガエルであることがわかりました。

  ヌマガエルはもともと本州中部以西、四国、九州に分布しています。近年、
 埼玉県、千葉県、神奈川県、栃木県でも見つかっており、これらは人為的に持
 ち込まれたためと考えられています。今回見つかった個体がどこからやってき
 たかはわかっていませんが、荒川や江戸川の上流から流されてきたのかもしれ
 ません。

  なおヌマガエルは、田んぼや湿地、川などの水辺周辺にくらし、成長すると
 体長3〜5センチメートルになります。ツチガエルと同じように背中にはイボ
 がありますが、腹側を見ると、ヌマガエルには模様がなくて白く、イボがない
 ため、簡単に見分けることができます。

                 〔葛西臨海水族園飼育展示係 小木曽正造〕

 -------------------------------------------------------------------- 
 ▼続・新たな視点で見てみると(32)──巨大フジツボ「ピコロコ」の脱皮
 --------------------------------------------------------------------

  思わぬ連作になった、チリの巨大フジツボ「ピコロコ」の動画シリーズです
 が、ひとまず今回で終了です。

 ・続・新たな視点で見てみると(30)──巨大フジツボ「ピコロコ」の交尾
   http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=19875
 ・続・新たな視点で見てみると(31)──巨大フジツボ「ピコロコ」の放仔
   http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=20433

  前回、ビデオの中で幼生の放出(放仔)をしたピコロコですが、その後もカ
 メラは撮影を続けていました。放仔の後ピコロコは、蔓脚(まんきゃく:フジ
 ツボが餌を捕るための器官)をまた規則的に出し入れしていたのですが、およ
 そ4時間経過したとき再び変化が現れました。またもや蔓脚を出さなくなって
 しまったのです。しかし、2時間20分かかった放仔のときとは違い、今回はす
 ぐに結果が現れました。最後に蔓脚を出した2分50秒後、硬い殻の隙間から脱
 皮殻が見え始めたのです。そしてなんと、その2分40秒後には脱皮が終了して
 いました。

 【ピコロコの脱皮動画】(上:Windows Media形式、下:QuickTime形式)
 ・http://www.tokyo-zoo.net/news/temp/2011_10/picoroco-ecdysis.wmv
 ・http://www.tokyo-zoo.net/news/temp/2011_10/picoroco-ecdysis.mov

  以前から、水槽の中に漂う脱皮殻や脱皮している途中のピコロコは見たこと
 があったのですが、脱皮の始まりから終わりまでを観察したことはありません
 でした。そして、脱皮にはもっと長い時間がかかると思っていましたが、今回
 のビデオでは意外なほど短い時間で終わったことに驚きました。

                   〔葛西臨海水族園飼育展示係 三森亮介〕

■井の頭自然文化園■====================================================

 --------------------------------------------
 ▼「大人のためのじっくりリス観察」参加者募集
 --------------------------------------------

  動物解説員といっしょに、井の頭自然文化園の「リスの小径」で一日じっく
 りニホンリスを観察します。

  野生のリスにとって、秋は冬にそなえて食べ物をたくわえる季節。動物園の
 リスも活発にエサを隠します。マークをつけたクルミがどのように運ばれ、食
 べられ、隠されるか追跡してみましょう。

  子ども向けの「文化園いきものクラブ」でもおこなっている観察プログラム
 ですが、クルミを割るのに、ときには何十分もかかるリスの行動を観察するに
 は、「大人の忍耐力」が必要です。井の頭自然文化園でのリスの飼育史や文化
 園で明らかになった研究成果についてもとりあげます。

 ※参考「文化園いきものクラブ──ニホンリスとクルミ」
   http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=&link_num=20232

  日時 2011年11月20日(日)午前10時から午後3時
  定員 15名(16歳以上)
  料金 無料

  応募方法 往復はがき、またはEメールでお申し込みください。応募者多数
       の場合は抽選をおこない、当落にかかわらずお知らせします。

   ○往復はがき 希望者全員の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・年齢・電
          話番号を明記し、返信面に代表者の住所・氏名を記入のう
          え、下記あて先までお送りください。
          〒180-0005 武蔵野市御殿山 1-17-6 
                井の頭自然文化園 大人のリス観察係

   ○Eメール bunkaenguide@tzps.or.jp 宛に、件名を「大人のリス観察」
         とし、本文に希望者全員の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・
         年齢・電話番号を記入してお送りください。お申し込みの際
         は、@tzps.or.jp からのインターネットメールを受信できる
         よう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してくだ
         さい(とくに携帯電話からお申し込みの方はご注意ください)。

  締切 2011年11月11日(木)必着

========================================================================

▽本文中にしめしたリンクによって表示されるページには、ほかのページへの移
 動リンクが含まれていない場合があります。とくに東京ズーネットの「どうぶ
 つ図鑑」のばあい、完全なかたちで表示するためには、図鑑のトップページ
  http://www.tokyo-zoo.net/search/ から検索してください。

▽ズー・エクスプレスでは、みなさんからのおたよりを募集しています。匿名や
 ペンネーム希望の方はその旨をおつたえください。 webmaster@tokyo-zoo.net
 まで。ご意見・ご要望・お問い合わせもこのアドレスまでどうぞ。

▽メール配信先変更、配信停止は下記URLにてお願いいたします。配信先の変
 更をご希望の方は、いったん解除をおこない、あらためて新アドレスを登録し
 てください。 http://www.tokyo-zoo.net/express/

▽編集後記

 ◎来週上野の新施設「ホッキョクグマとアザラシの海」がオープンします。ぜ
  ひご来園ください。ここでは余計な話。この施設はサル山と背面が接してい
  ます。(多分)オープンからしばらくは(多分)一番見晴らしのよいサル山
  の頂上から(多分)興味津々のサルたちが、おおぜいでこちらを見学してい
  る光景が見られるのではないでしょうか。            (萩埜)

 ○本日、サーバー切替などのメンテナンスをおこないまして、(多分)無事に
  完了しているはずなのですが、表示が乱れるなどの現象がありましたら(多
  分)キャッシュのしわざですので、ブラウザの再読込(WindowsではF5キー、
  Macintosh はコマンド+Rなど)をお願いします。なにとぞ。ヘンなところ
  がありましたら、webmaster@tokyo-zoo.net までご連絡いただけると助かり
  ます。で、というわけでもありませんが、素早く配信。      (大平)

========================================================================
メールマガジン ZooExpress No.559 - 2011年10月21日
公益財団法人 東京動物園協会
110-0007 台東区上野公園9-83 上野動物園内
電話 03-3828-8235 FAX 03-3828-8237
e-mail: webmaster@tokyo-zoo.net
URL  : http://www.tokyo-zoo.net/ 東京ズーネット
携帯サイト: http://www.tokyo-zoo.net/ (PC版と同じです)
(c)2011 Tokyo Zoological Park Society
リストに戻る

ページトップへ