葛西臨海水族園は、お盆期間中の2023年8月11日(金・祝)から14日(月)までの4日間、開園時間を3時間延長し、開園中に水槽の照明を消して魚たちと一緒に夜を迎える
特別イベント「Night of Wonder──夜の不思議の水族園」を実施します。光る腕輪をつけた水族園スタッフが館内を巡回し、夕方から夜にかけて観察できる魚の産卵など、この時間ならではの行動をご紹介します。見かけたら声をかけてください。
夜の不思議な水族園を体験していただくため、照明の消灯以降、館内及び水槽内は通常よりもかなり暗くなります。また、ご利用いただける展示エリアが昼間とは異なりますので、ご理解ご了承のうえ、お楽しみください。
「Night of Wonder──夜の不思議の水族園」チラシ
※PDFダウンロードはこちらから
幻想的な夜の葛西臨海水族園
Night of Wonder 開催日時
日時 2023年8月11日(金・祝)~8月14日(月)
時間 17時~20時(入園は19時まで)
「どうなる? 夜」
水槽では毎日、日没前後にどんなことが起きるのでしょう? 「Night of Wonder」のイベントマップを持って園内をまわり、昼と夜での生き物の姿の違いを観察してみましょう。水槽近くの看板やモニターで観察ポイントを紹介します。
時間 各日17時~20時
場所 「世界の海」エリア、「東京の海」エリア
岩陰で休むナメモンガラ
夜のスペシャルガイド
マグロやペンギンは、夜はどのように過ごすのでしょう? 夜の水族園ならではの特別ガイドをおこないます。お楽しみください。
時間 各日①18時~
②19時~ ※各回15分程度
場所 「マグロガイド」本館1階「アクアシアター」
「ペンギンガイド」本館1階「ペンギンの生態」エリア[雨天中止]
夜、マグロたちはどのように過ごす?
夜の水辺探検
夜の水辺は楽しいことがいっぱい。水族園スタッフがところどころに立ち、観察ポイントを紹介します。一緒に夜の生き物たちを探してみましょう。運がいいとセミの羽化やカブトムシが観察できることも。昼とは違うようすの「淡水生物館」もお楽しみください。
時間 各日19時~19時45分
場所 屋外「水辺の自然」エリア[屋外エリアは雨天中止]
生き物たちを探してみよう
ナイトシアター
夜や暗やみをテーマにした、海の生き物の映像を紹介します。休憩しながら映像をお楽しみください。
時間 各日17時~20時
場所 本館2階レクチャールーム
内容 「生き物たちが放つ美しい光」(上映時間約2分50秒)
「フェアリーペンギンの夜」(上映時間約1分)
※時間中は繰り返し上映します。
発光するウミホタル
都立動物園・水族園の夜間開園
都立動物園・水族園では以下のスケジュールで夜間開園をおこないます(開園時間を3時間延長して20時まで開園)。くわしくは各園のホームページをご確認ください。
夏の夜間開園 8月開催
上野動物園
2023年8月11日(金・祝)から8月16日(水)までの6日間
多摩動物公園
2023年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)から13日(日)、19日(土)の6日間
葛西臨海水族園
2023年8月11日(金・祝)から8月14日(月)までの4日間
秋の夜間開園 10月開催
井の頭自然文化園
2023年10月7日(土)、8日(日)の2日間。
※詳細については後日お知らせします。
(2023年07月13日)