※通常の入園で夜間までご利用いただけます。
多摩動物公園では、8月の指定日に開園時間を3時間延長して20時まで開園する
「サマーナイト@Tama Zoo 2023」を開催しています。2023年も下記日程で実施します。涼しくなった園内をゆっくりとお楽しみください。
「サマーナイト@Tama Zoo 2023」ポスター
基本情報
(1)開園時間を延長する日、延長時間
2023年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)
※各日20時まで開園時間を延長(入園は19時まで)
(2)主な動物や展示施設の観覧終了(閉館)時間時 間 | アフリカ園 | アジア園 | オーストラリア園 | 昆虫園 |
---|
~16:30 | | グレビーシマウマ (14:00に終了) | | 昆虫生態園 |
~17:00 | | トキ類、育雛舎、 ウォークインバードケージ | タスマニアデビル ワラビー、ワラルー、 ワライカワセミ | |
~18:00 | ライオンバス (最終便17:48) | シフゾウ、シロテテナガザル、 インコ、カモシカ | | |
~19:00 | | モウコノウマ(アジアの平原) | | |
~19:30 | ライオン、チーター、 サーバル、チンパンジー | レッサーパンダ、オランウータン、 ツキノワグマ、ユキヒョウ、 アムールトラ、トナカイ、 モルモット | アカカンガルー | 昆虫園本館 |
~19:45 | | カワウソ | コアラ館 | |
~19:50 | | アジアゾウ、スイギュウ、 ハクビシン、ターキン、オオカミ | | |
※上記以外の動物はおおむね20時まで展示しますが、動物の健康管理の都合上、早めに寝小屋に移動させる場合があります。詳しくは当日園内で配布するチラシや掲示物をご覧ください。
※ライオンバスの最終便は17時48分発ですが、チケットが売り切れ次第受付を終了します。
(3)飲食施設・ギフトショップの営業
飲食施設とギフトショップの営業時間を延長します。夏の夜、お食事やお飲み物を楽しみながら、園内をご観覧ください。
【サバンナキッチン(お食事・お飲み物)】
営業時間 11時~19時(ラストオーダー) ※店内は20時までご利用になれます。
【コアラ下売店(お食事・お飲み物)】
営業時間 11時~19時(ラストオーダー) ※店内は20時までご利用になれます。
【ギフトショップ・コレクション(お土産品販売)】
営業時間 9時30分~20時
(4)ベビーカーの貸出し
貸出場所 ウォッチングセンター向かいのベビーカー貸出所
貸出時間 9時30分~19時(返却は20時まで)
料金 1日500円
特別プログラム
夜の動物園を楽しもう!(
PDFのダウンロードはこちら)
イベント詳細
サマーナイト園内エリア
① 夜のキーパーズトーク
夜の動物たちの行動や生態をテーマに、飼育担当者がキーパーズトークをおこないます。飼育担当者だけが知っている夜の動物たちの不思議が聞けるかもしれません。開始時間や実施場所などの詳細は、当日配布するイベントチラシでお知らせします。
日時 2023年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)
各日17時~20時(10分程度)
※雨天中止となるトークもあります。
場所 各動物舎前
② 夕ぐれ時のスペシャルトーク
動物の生態について、写真や映像をつかって飼育係がお話します。
日時 2023年8月6日(日)(各回30分程度)
17時45分~ マレーバクのはなし
18時30分~ 鳥のたまごのはなし
場所 アジア園 シフゾウ広場
③ コウモリウォッチング
暗くなった園内の上空を飛ぶ野生のアブラコウモリを、スタッフと一緒に観察します。身近なコウモリを観察し、その生態を学ぶ内容です。
日時 2023年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)
各日18時~18時40分ごろから(30分程度)[雨天中止]
※日没後15分~30分くらいによく見られますので、毎回実施時間が変わります。
実施時間は、当日の園内放送でお知らせします。
場所 アフリカ園 サファリ橋上
夜空を飛び交うコウモリを観察します
④ 夕ぐれの雑木林で生きもの探し!
多摩動物公園内には、
NPO法人樹木・環境ネットワーク協会の協力を得て定期的に手入れをしている「ライオンの森」と呼ばれるエリア(ライオン舎の近くにあることからそう呼ばれています)があります。草地や雑木林からなるこのエリアでは、季節ごとにさまざまな植物や小さな生きものたちを観察することができます。昼間とは違う夜の雑木林の雰囲気を感じながら生きものを見つけて観察してみませんか。
日時 2023年8月5日(土)
18時~、19時~(20分程度)[雨天中止]
場所 アフリカ園 旧類人猿舎周辺
※集合場所は、参加される方にお伝えします。
定員 各回10名
※17時から「アジア園 なかよし広場」にて参加抽選会を行います。
対象 小学生以上
※暗く足元の悪い場所での観察ですので、安全のため未就学児を連れての参加はできません。
※雑木林のなかを歩きます。サンダルでは参加できません。
⑤ 夜の生態園ツアー
閉館した生態園の中で、昆虫がどのようにすごしているのか観察します。
日時 2023年8月5日(土)
19時~、19時15分~(30分程度)
場所 昆虫生態園内
※集合場所は、参加される方にお伝えします。
定員 各回10名
※17時から「アジア園 なかよし広場」にて参加抽選会を行います。
対象 小学生以上
※暗く足元の悪い場所での観察ですので、安全のため未就学児を連れての参加はできません。
※蚊取り線香や電子蚊取りなど、昆虫に影響を及ぼすものはご使用いただけません。
⑥ 夜も虫となかよし
夜も活動している昆虫たちがいます。いろいろな昆虫を間近でじっくり観察したり、さわったりして、その不思議を体感してみませんか?
日時 2023年8月11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)
各日18時15分〜19時
場所 昆虫園本館2階 昆虫ホール
夜も虫となかよし
⑦「パークピアノ」(ストリートピアノの設置)※好評につき、8月19日(土)も実施します。
東京都都市公園制度制定150周年記念事業の一環として実施された募集企画「都立公園で、あなたのやりたいことかなえます」で選定された、「パークピアノ」(ストリートピアノの設置)を園内で実施します。
日時 2023年8月11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)
各日 17時~19時
場所 ウォッチングセンター内
対象 どなたでも
※混雑時は演奏時間の制限を設けることがございます。
※予約は受け付けておりません。
◇この他にも、期間中はさまざまな特別イベントをおこないます。開催のご案内は、当日の園内放送や園内配布チラシ、東京ズーネットなどでお知らせします。
期間限定メニュー
いずれもアフリカ園・サバンナキッチンにて販売します。
| |
多摩ZOO 冷やし塩ラーメン (950円)鰹荒節、昆布の風味豊かな味わいが特徴の塩ラーメンスープ、もちもちの食感が楽しめる平打ち麺に、水菜、パストラミ、メンマ、レモン、オリジナルゆばをトッピング。食欲をそそる夏にぴったりな冷やし塩ラーメンです。 | ノンアルコールカクテル「多摩の夕日」 (550円)カシスオレンジのノンアルコールカクテル。ブルーベリー果肉の食感とクランベリー・ラズベリーの果汁感が楽しめるアイスと日野産ブルーベリーをトッピング。ノスタルジックな「多摩の夕日」を表現しました。 |
ご来園のみなさまへのお願い・注意事項
(1)動物の展示は、動物の状況や天候などにより中止・変更する場合があります。
(2)一部のエリアは、動物の展示時間終了後に通行できなくなります。
(3)動物へのフラッシュ撮影はおやめください。
(4)懐中電灯などのライト類は動物には向けず、足元を照らすためにのみご使用ください。
(5)昆虫園での虫除け用品の使用はおやめください。
(6)当園に駐車場はありません。近隣の駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
都立動物園・水族園の夜間開園
都立動物園・水族園では以下のスケジュールで夜間開園をおこないます(開園時間を3時間延長して20時まで開園)。くわしくは各園のホームページをご確認ください。
夏の夜間開園 8月開催
上野動物園
2023年8月11日(金・祝)から8月16日(水)までの6日間
多摩動物公園
2023年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)から13日(日)、19日(土)の6日間
葛西臨海水族園
2023年8月11日(金・祝)から8月14日(月)までの4日間
秋の夜間開園 10月開催
井の頭自然文化園
2023年10月7日(土)、8日(日)の2日間。
※詳細については後日お知らせします。
(2023年07月13日)
(2023年08月03日:特別プログラムを追加)
(2023年08月04日:特別プログラムのチラシを追加)
(2023年08月05日:利用案内を追加)
(2023年08月11日:特別プログラムを修正)
(2023年08月13日:特別プログラムを修正)
(2023年08月18日:パークピアノの設置日を追加)