ニュース
スマトラトラの「ミンピ」に妊娠の可能性(※7/7 ミンピと子ども以外の展示再開について追記)
 └─ 2025/07/01(07/04更新)
2025年7月7日追記:
 スマトラトラは7月2日(水)より、全ての展示を中止していましたが、「ミンピ」と7月2日に生まれた子以外の展示を7月8日(火)から再開します。

 なお、展示再開後は、暑熱対策のため、当面のあいだ、11時30分~13時30分の展示はおこないません。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。



2025年7月4日追記:
 ミンピは2025年7月2日、無事出産しました。くわしくはこちらのお知らせをご覧ください。



 上野動物園では動物園どうしで協力しながら、公益社団法人日本動物園水族館協会生物多様性委員会のスマトラトラ管理計画にもとづき、共同繁殖に取り組んでいます。

 このたび、「ミンピ」の妊娠の可能性が高いことが判明しましたので、お知らせします。

名前 ミンピ
性別 メス
年齢 10歳
履歴
 2014年8月4日 よこはま動物園ズーラシア生まれ
 2020年11月24日 横浜市立野毛山動物園からブリーディングローン(※)により上野動物園に受入
 2023年4月28日 2頭出産(アサ(メス)、もう1頭は死産)
 2023年12月4日 3頭出産(アロナ(オス)、アバディ(オス)、マクムル(メス))

※ブリーディングローンについて
 繁殖を目的とした動物の貸借契約のこと。動物園間で個体を移動させることによって、新たなペアを形成し、繁殖に寄与することを目的としています


スマトラトラ「ミンピ」(2025年6月6日撮影)

 2025年3月下旬に、ミンピと「ブラン」(オス、12歳)を繁殖のため同居させたところ、複数回の交尾が確認されました。その後、6月上旬ごろから徐々に腹部の膨らみといった体形の変化が見られたことや、ホルモンの動態などから、妊娠した可能性が高いと判断しました。なお、動物への影響を考慮し、エコーやレントゲンによる検査はおこなっていません。

 スマトラトラの妊娠期間は103日程度と言われています。交尾を確認した2025年3月下旬から起算すると、出産は2025年7月の上旬頃になる見込みです。

 ミンピが安心して子育てできる環境を整えるため、出産前後の複数日はスマトラトラの展示を全て中止する場合があります。あらかじめご了承ください。

◎関連記事
スマトラトラの「ミンピ」が野毛山動物園から来園します(2020年11月17日)
スマトラトラ「ミンピ」元気です!(2021年01月15日)
スマトラトラの子どもが生まれました──上野動物園では26年ぶり!!(2023年05月18日)
スマトラトラ母子の現状について──人工哺育への切替(2023年06月05日)
スマトラトラの「ミンピ」に妊娠の可能性(2023年12月03日)
スマトラトラの「ミンピ」が出産しました!(2023年12月06日)
すくすく育っています──ミンピと3頭の子(2023年12月4日生まれ)の成長(2023年12月28日)

(2025年07月01日)
(2025年07月04日:出産について追記)
(2025年07月07日:ミンピ親子以外の展示再開について追記)


ページトップへ