井の頭自然文化園は、長崎県対馬に生息する絶滅危惧種ツシマヤマネコの保護と繁殖に取り組んでいます。
今年(2019年)も10月26日(土)、27日(日)の2日間、
「ヤマネコ祭2019」を開催します。
野生生物の保全に取り組む各種団体の展示やワークショップなどを開催し、ツシマヤマネコや野生生物の保全についてお伝えします。また、フェイスペインティングやヤマネコ音楽会などの楽しいイベントもおこないます。ヤマネコという動物に親しんでいただくとともに、生息地である対馬についても知る機会となります。ぜひおこしください。
メイン会場:動物園(本園)芝生広場
日時 2019年10月26日(土)10時~16時30分
2019年10月27日(日)10時~15時
◎野生動物を守る取組みを知る──団体の活動紹介展
ヤマネコをはじめとして、野生動物を守るための取組みをしているさまざまな団体による展示です。グッズを販売する団体もあります。

団体の活動紹介展
◎ツシマヤマネコ情報館
ツシマヤマネコに関する対馬からの最新情報を発信します。メッセージを送るコーナーもあります。
①環境省対馬野生生物保護センター作成のパネルの設置
ツシマヤマネコの暮らし、減少の原因、守るための活動などを紹介します。
②ツシマヤマネコにメッセージを送ろう!
みんなが折ったヤマネコの折り紙にメッセージを描いて飾ってみよう。

折り紙でメッセージを送ろう
◎大きな巣箱に入ってヤマネコの気持ちになってみよう
動物園で実際に使用しているヤマネコの巣箱を大きくしました。小さなお子様は、巣箱に入ることができます。動物園でのヤマネコのくらしぶりを体験してみよう!

大きな巣箱
◎ツシマヤマネコふわふわエアドーム[雨天中止]
対馬市からエアドームがやってきます!ふわふわのヤマネコを体感してください。
◎ヤマネコおはなし会(実施:あずきの会)
ヤマネコにちなんだおはなし会です。楽しいお話でヤマネコが身近に感じられます。
日時 10月26日(土)11時30分~12時、13時~13時30分
27日(日)11時30分~12時

ヤマネコおはなし会
◎ヤマネコワークショップ
1.岡田宗徳さんとヤマネコを描こう!お絵描き教室
動物画家・岡田宗徳さんが塗り絵形式でヤマネコを描くコツをご案内します。小さいお子さんから絵初心者の方も楽しくご参加いただけます。お面も準備しています!
①「ヤマネコのお面をつくってみよう」
日時 10月26日(土)10時30分~11時30分
定員 時間内は受け付けます
②「ヤマネコを描こう!青空お絵描き教室」
日時 10月26日(土)12時~13時
定員 時間内は受け付けます
講師 岡田宗徳氏(
公式サイト)
岡田宗徳さんワークショップ
2.ヤマネコストラップをつくろう
井の頭自然文化園のボランティアと一緒にヤマネコの焼印を使ったペンダントストラップをつくってみよう!
日時 10月27日(日)11時~12時
定員 先着100名

ヤマネコストラップ
◎ヤマネコフェイスペインティング
みんなの顔がヤマネコになるよ!
日時 10月26日(土)、27日(日)11時~12時、13時30分~14時30分

ヤマネコフェイスペインティング
サブ会場:動物園(本園)ツシマヤマネコ舎前
◎飼育係のいきものガイド@ヤマネコ祭
日時 10月27日(日)14時~

飼育係のいきものガイド
◎動物解説員のヤマネコガイド「ヤマネコのくらし」
日時 10月26日(土)11時~、27日(日)13時30分~

動物解説員のヤマネコガイド
◎ボランティアのヤマネコガイド@ヤマネコ祭
日時 10月26日(土)、27日(日)11時~12時、13時30分~14時30分

ボランティアのヤマネコガイド
サブ会場:動物園(本園)彫刻館B館
◎うたうヤマネコ音楽会
しっぽをなくしたヤマネコが、みんなの力をかりてなくしたしっぽをとりもどす!ヤマネコ祭だけのオリジナルストーリーに、音楽や歌を交えながら、みんなでしっぽをとりもどそう!
*参加無料、申込不要、どなたでもご覧いただけます。
日時 10月27日(日)14時~15時

ヤマネコ音楽会
サブ会場:動物園(本園)資料館
◎ヤマネコ祭2019特別企画「講演会」(事前募集制です。詳しくはこちらをご覧ください)
※定員に達しましたので、募集を終了しました。
日時 10月26日(土)13時~16時
対象 高校生以上
定員 60名
①講演1「井の頭自然文化園が取り組むツシマヤマネコの飼育と繁殖」
講師:唐沢瑞樹(井の頭自然文化園 飼育展示係)
②講演2「うんこで調べるツシマヤマネコの排卵と妊娠」
講師:楠田哲士氏(岐阜大学 応用生物科学部 准教授)
③講演3「ツシマヤマネコの栄養管理に関する研究」
講師:太田能之氏(日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 教授)
(2019年10月18日)
(2019年10月24日:講演会募集終了の旨を追記)