ニュース
続・新たな視点で見てみると(64)[最終回]発光生物オンパレード──キラ・ピカな発光生物たち
 └─2017/03/31

 葛西臨海水族園で2017年3月2日にオープンした「発光生物」の展示に合わせて、いくつかの発光生物を紹介してきましたが、発光生物の世界はまだまだ深く、発光する生物の種類も一万種以上いると試算されています。今回はその中のごくごく一部ではありますが、光るようすを撮影することができた発光生物を動画で紹介します。


一万種以上いると推定される発光生物。その多くが海に生息している

 今回は詳しい説明はなしで、とにかく発光生物が発する美しい光をお楽しみください。そして、発光生物に興味をもっていただけたら、水族園で開催中の特設展「発光生物」にぜひお越しください。


さまざまな分類に属する生物が発光する。
以前紹介した種類も含めて短時間ずつ発光のようすを動画で

 私事ですが、2017年4月1日付で井の頭自然文化園に異動になります。長いあいだ自由に続けさせていただいた「続・新たな視点で見てみると」も、今回で最終回です。このシリーズを見て、生き物に新しい興味をもっていただけてたら大変うれしく思います。長いあいだ、ありがとうございました。

関連記事
続・新たな視点で見てみると(59)水族園の周辺にくらす発光生物[1]──ウミサボテン(2016年7月1日)
続・新たな視点で見てみると(61)水族園の周辺にくらす発光生物[2]──ヤコウチュウ(2017年3月10日)
続・新たな視点で見てみると(62)水族園の周辺にくらす発光生物[3]──ホタルミミズ(2017年3月17日)
続・新たな視点で見てみると(63)水族園の周辺にくらす発光生物[4]──発光ゴカイ(2017年3月24日)

〔葛西臨海水族園飼育展示係 三森亮介〕

(2017年3月31日)


ページトップへ