4月19日は「419(しいく)」の数字にちなんだ「飼育の日」です。動物園・水族館の役割を理解していただくことを目的に、(公社)日本動物園水族館協会が2009年に定めました。この年から、都立動物園・水族園は「飼育」に関するさまざまなイベントを開催しています。
上野動物園では、飼育係のお話を聞きながら、動物や動物のくらす環境への理解をより一層深めることができる
飼育係の「とくトクトーーク!」を開催します。
動物園では多種多様な動物を飼育しており、担当する飼育係の専門性もさまざまです。そんな飼育係が、それぞれの知識や経験を背景に動物の不思議さ、おもしろさ、すばらしさをとくと語ります。
トークを通して動物だけでなく飼育係の魅力にも気づいていただけるお得なイベントですので、ぜひご参加ください。
※各イベントは、動物や園内の状況などにより場所や時間の変更、または中止になることがあります。
1.いきもの博士のおはなし会
日時 2018年4月21日(土)、22日(日) 各日11時~11時30分 、14時~14時30分
受付 西園 子ども動物園すてっぷ エントランス棟(発券ブース)
※開園(9時30分)後、整理券の発券を開始します。
場所 西園 子ども動物園すてっぷ すてっぷ館2階 はじめてルーム
対象 どなたでもご参加いただけます
定員 各日先着30名(整理券制)
内容
飼育係が「いきもの博士」と称して、それぞれが大好きな動物のお話を熱く語るトークイベントです。
いきもの博士として、カメ博士や昆虫博士、鳥博士などが登場する予定です。
2.子ども動物園スペシャルガイド
日時 2018年4月19日(木)、20日(金)、21日(土) 各日14時~14時20分
集合場所 西園 子ども動物園すてっぷ内 鳥たちのおうちⅠ インカアジサシ前
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 どなたでもご参加いただけます
※定員はありません。
内容 子ども動物園すてっぷで飼育している動物たちを、担当する飼育係が紹介します。

子ども動物園すてっぷ・インカアジサシ
※上野動物園の「飼育の日」イベントは、
子ども動物園70周年記念イベントの一環として開催します。
◎関連ページ
・
多摩動物公園の「飼育の日」イベント
・
葛西臨海水族園の「飼育の日」イベント
・
井の頭自然文化園の「飼育の日」イベント
(2018年03月22日)