井の頭自然文化園は、2022年5月17日に開園80周年を迎えます。武蔵野の豊かな森と井の頭池に囲まれ、「自然観察生態園」として開園してから80年、地域に根ざした動物園として、多くの方々に愛されてきました。
この記念すべき周年にあたり、これまでの感謝の気持ちを心から伝えるとともに、自然や生き物のことを楽しみながら正しく学べるような、さまざまな企画を実施してまいります。
3月
1.文化園のオリジナルデザイン「ラッピングバス」が走ります!
関東バス株式会社の武蔵野営業所管内の路線を運行します。文化園行きのバスではありませんので、お間違えのないように!(笑)
実施期間 2022年3月1日(火)~12月31日(土)
ラッピングバス(左:左側デザイン、右:右側デザイン)
(写真提供:関東バス株式会社)
4月
2.水生物館で文化園の歴史パネル展を開催!
当園の水生物館は今年で開館86周年になります。えっ!? 文化園の開園よりも前ってどういうこと? このパネル展を見ればわかります。ぜひご覧ください。
※本パネル展の開催は、5月上旬に延期となりました。ご了承ください。
| |
初代水生物館内のようす | 昭和17年(1942年)当時の水生物館パンフレット |
3.吉祥寺のまちに文化園の記念フラッグがなびきます!
吉祥寺駅南口の商店街に記念フラッグを掲出します。ぜひこのフラッグを眺めながら、ワクワクした気持ちでご来園ください!
| |
開園80周年記念フラッグ | 開園70周年の時に掲出されたようす |
5月
4.案内パンフレットが80周年バージョンに!
デザインが変わるだけでなく、当園の歴史を紹介するページが加わります! これは、ぜったい保存版でしょう!?
パンフレット(イメージ。赤色枠の部分に歴史紹介が入ります)
5.80周年記念「飼育係からのお便り」発行!
動物のオススメ観察ポイントが書かれた「お便り」を、12月まで月替わりで発行します。入園後に無料でゲットできますので、動物のじっくり観察にお役立てください!
パンフレット(どんな動物が紹介されるかは、お楽しみ!(イメージ:ニホンリス))
6.80周年記念「文化園 樹木冊子(仮称)」発行!
園内の樹木の種類や特徴、歴史などを紹介する無料の冊子です。これを手にしながら園内を散策すれば、新たな魅力を発見できるかも!?
水生物園の特徴的な景観をつくっているラクウショウ
7.80周年記念イベントを開催!
5月21日(土)、22日(日)に、特別ガイドツアーなどのさまざまな記念イベントを開催します。園内の売店では、記念のグッズやメニューの販売を予定しています。
開園70周年記念でおこなわれた「園長とどうぶつえん歴史散歩」
8.80周年特設ページの開設!
当園公式サイト内に、80周年の情報をまとめて発信するページを開設します。イベントのお知らせや動物たちの写真や動画、地域や来園者からのメッセージなど、盛りだくさんのコンテンツをご用意いたします。
(追記)
80周年特設ページを開設しました。
上記イベントの実施日・期間・イベントの詳細などは、井の頭文化園公式サイトなどでお知らせします。
このほかにも、秋には資料館特設展、彫刻園企画展、記念講演会などを予定しています。また、地域の皆様とのコラボレーション企画なども実施してまいりますので、どうぞお楽しみに!
(2022年03月09日)
(2022年05月01日:「2.水生物館で文化園の歴史パネル展を開催!」に開催延期の旨を追記)