西園のイソップ橋の橋脚のうち、動物園ホール前の4本は写真やポスターなどの展示ができるようになっています。午年にちなんで、この「円柱展示場」でウマの写真展示を開催中!
上野動物園で飼育されていたウマ、当園にかかわりのあったウマなど、写真19点を円柱のまわりに掲示しました。撮影時期は1958年から1980年まで。
初代のミゼットホース「アイ」と「マコト」や、絶滅したウシウマ、軍功動物として日本軍から寄贈されたロバの「一文字」やウマ。ほかにも、ラバ、トカラウマ、ツシマウマ、グラントシマウマ、シェットランドポニーなどを写真で展示しています。
全19点のモノクロ写真で、上野動物園におけるウマたちの歴史と活動をふりかえってください。
(右の写真は1939年に戦功動物として日本軍から寄贈されたウマ)
(くわしくはメールマガジン
ZooExpressのNo.44 をどうぞ)
(2002年1月25日)