4月19日は「419(しいく)」の数字にちなんだ
「飼育の日」です。飼育係の仕事内容を通して動物園・水族館に興味を持ってもらうことを目的として、公益社団法人日本動物園水族館協会が2009年に定めました。
この年から、都立動物園・水族園(井の頭自然文化園・上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園)は「飼育」に関するさまざまなイベントを開催しています。また、2020年には一般社団法人日本記念日協会から記念日として認定登録されました(
お知らせ)。
今年(2021年)の「飼育の日」のテーマは「飼育係の日常」です。飼育係の日々の仕事内容やその魅力、ふだんの何気ないエピソードなど、飼育係の日常をいろいろな角度からオンラインでご紹介します。ぜひご参加ください。
1.「2021 飼育の日スペシャルムービー“飼育係の日常”」公開!
公開日時 2021年4月17日(土)
※飼育係が頭に装着したカメラの映像のため、ぶれが生じます。酔いやすい方はご注意ください。
飼育の日2021スペシャルムービー“飼育係の日常”
動画全18点(上野動物園は3点)はこちらからご覧ください!
① 飼育係の視点から見るホッキョクグマの健康管理
トレーニングを通じておこなうホッキョクグマの採血作業などを飼育係の視点からご紹介します!
② 飼育係の視点から見るゼニガタアザラシの健康管理
トレーニングを通じて可能になるアザラシへの薬の塗布などのようすを飼育係の視点からご紹介します!
③ 飼育係の視点から見るカリフォルニアアシカの健康管理
トレーニングを通じて実施するアシカの採血練習などのようすを飼育係の視点からご紹介します!
2.シイクエスト──飼育係になってミッションをクリアしよう
飼育係が毎日取り組んでいるミッションを、スキルを集めてクリアしていくカードゲームを作成しました!
クリアするミッションはゾウ舎と日本の鳥舎の掃除です。しかし、ただの掃除と侮っていてはクリアできません。掃除をするにもたくさんのスキルが必要です。どんなスキルが必要か、ゲームを通して知ることができます。おうちにいながら飼育体験をお楽しみください!
|  |
2021年4月19日(月)ゲームを公開しました。
こちらをクリック/タップしてください。
(2021年04月13日)
(2021年04月17日:動画公開)
(2021年04月19日:「シイクエスト」公開)