4月19日は「419(しいく)」の数字にちなんだ「飼育の日」です。動物園・水族館の役割を理解していただくことを目的に、(公社)日本動物園水族館協会が2009年に定めました。この年から、都立動物園・水族園は「飼育」に関するさまざまなイベントを開催しています。
上野動物園では、飼育係が業務で使用している道具を紹介し、業務の内容や作業の工夫を感じてもらうことができるイベントを開催します。
動物園では多種多様な動物を飼育しており、担当する飼育係の専門性もさまざまです。動物に合わせた道具を観察することで、より一層動物への理解を深めることもできる内容です。
開催日は2019年4月20日(土)、21日(日)です。ぜひご覧ください。
※各イベントは、動物や園内の状況などにより場所や時間の変更、または中止になることがあります。
1.飼育係の「ひみつの道具」
園内各所の動物舎に実際の道具やパネルを設置します。パネルでは道具の使い方や実際に使用している様子などを紹介します。
日程 2019年4月20日(土)、21日(日)
設置場所東園 | アジアゾウ | 道具:やすり、刷毛 |
ライチョウ(日本の鳥 Ⅰ) | 道具:防護服 |
アカガシラカラスバト | 道具:注射器 |
アフリカクロトキ | 道具:南京錠 |
西園 | トカゲ | 道具:筆 |
モルモット | 道具:ベル |
フクロウ(子ども動物園) | 道具:革手袋 |
アイアイ | 道具:竹筒 |
オカピ | 道具:ラジオ |
キリン、オカピ | 道具:剪定鋏 |
ペンギン | 道具:結束バンド、電気コード |
2.「ひみつの道具」スペシャルトーク
普段業務で使用している道具に焦点を当て、飼育係がトークをおこないます。
日時・場所
① スペシャルトーク「モルモット」
日時 2019年4月20日(土) 11時45分~、15時~(各回15分程度)
場所 西園 子ども動物園すてっぷ すてっぷ館
② スペシャルトーク「キリン」
日時 2019年4月21日(日)13時30分~(10分程度)[雨天中止]
場所 西園 キリン舎
③ スペシャルトーク「アジアゾウ」
日時 2019年4月21日(日) 14時~(10分程度)[雨天中止]
場所 東園 アジアゾウ舎
④ スペシャルトーク「フクロウ」
日時 2019年4月21日(日) 14時~(10分程度)[雨天中止]
場所 西園 子ども動物園すてっぷ 鳥たちのおうち I フクロウ前
対象 どなたでもご参加いただけます
※定員はありません。

アジアゾウの足
◎関連ページ
・
多摩動物公園の「飼育の日」イベント
・
葛西臨海水族園の「飼育の日」イベント
・
井の頭自然文化園の「飼育の日」イベント
(2019年03月27日)