多摩動物公園では、アフリカ各国の自然や文化、観光、野生動物の現状や保全活動などを紹介し、アフリカ各国との友好を深めるきっかけとなるよう、
「第11回 都立動物園アフリカフェア」を開催します。ぜひご来園いただき、アフリカを身近に感じてください。

アフリカフェアポスター
日程 2025年11月15日(土)、16日(日)
場所 多摩動物公園
実施内容 アフリカ各国大使館及び関連団体からの参加・協力をいただき、以下のとおり実施します。
なお、イベントの追加情報や会場マップなどの詳細は、後日お知らせします。
後援 外務省、独立行政法人国際協力機構
協力 京王電鉄株式会社、多摩都市モノレール株式会社
オープニングセレモニー
アフリカフェアに参加する各国の代表や来賓によるオープニングセレモニー。ゲストによるトークもおこないます。12時50分の開始に合わせ、アフリカ音楽の公演から、賑やかにアフリカフェアがスタートします。
日時 2025年11月15日(土) 12時50分~14時
場所 ウォッチングセンター入口(雨天時:動物ホール内)
ゲスト オスマン・サンコン氏
※屋外の会場のため、立ち見となります。

オスマン・サンコン氏
アフリカ各国紹介ブース「アフリカン・ディスカバリー」
各国大使館やアフリカに関連した活動をおこなっている団体などが出展し、アフリカ各国の野生動物や観光情報などの紹介のほか、特産品の販売などをおこないます。
また、多摩都市モノレール等、東京都関連のブースも出展予定です。
日時 2025年11月15日(土) 11時30分~16時、
11月16日(日) 9時30分~16時
※15日(土)は各ブースの準備が整い次第、順次開始します。
場所 正門前広場から続く通路

各国ブース出展イメージ
アフリカ音楽&ダンスの公演「アフリカン・ビートで踊ろう!」
日時 2025年11月15日(土) ①11時~11時45分、②14時15分~15時
場所 ウォッチングセンター入口(雨天時:動物ホール内)
出演 African All Stars(アフリカンオールスターズ)
アフリカ各地から様々な音楽スタイルをもつアフリカンミュージシャンが集結。アフリカ音楽の魅力と躍動感を、力強いリズムと心地良いハーモニーと共にお届けします。

African All Stars
ワークショップ「アフリカ布と刺繍糸で作るタッセル」
さまざまな柄のアフリカ布から好きな柄を選び、カラフルでかわいいアクセサリー「タッセル」を作りましょう。刺繍糸はお好きなアフリカの国旗の色をお選びいただきます。
日時 2025年11月15日(土)、16日(日)
※所要時間は約30分です。
場所 ウォッチングセンター内
定員 各日60名(各日4回、各回15名)※先着順、整理券制
参加費 無料
※整理券配布時間、各回開始時間等の詳細は後日お知らせします。

タッセル(イメージ)
園内をめぐるスタンプラリー「アフリカン・スタンプラリー」
アフリカを生息地とする動物を多数展示しているアフリカ園や、アフリカフェア会場をめぐる園内完結スタンプラリー「アフリカン・スタンプラリー」を開催します。各ラリーポイントを回りながら、スタンプを集めてください。全てのスタンプを集めた方のうち、各日先着1,500名様に記念品をさしあげます。
日時 2025年11月15日(土)、16日(日)
スタンプ用紙配布場所 アフリカフェア会場内スタンプラリー特設ブース
スタンプ用紙配布時間 各日9時30分~16時
スタンプ設置場所 多摩動物公園内5箇所
記念品交換場所 アフリカフェア会場内スタンプラリー特設ブース
記念品交換日時 2025年11月15日(土)、16日(日) 各日10時30分~16時30分
※記念品交換は、上記日時に多摩動物公園内のみでおこなうことができます。
記念品 オリジナルステッカー
イラスト:日野市在住の線画家もんでんゆうこ氏

記念品のステッカー
アフリカ原産植物の紹介&フォトスポット「ここで撮ろう!アフリカの思い出」
アフリカ原産の代表的な植物の紹介と合わせて、アフリカの魅力を感じる特設フォトスポットを設置します。記念に残る思い出の一枚を撮影してください。
日時 2024年11月15日(土)、16(日)
場所 アフリカ園ライオンバスステーション テラス
アフリカフェアにつなげ!飼育係のお話しリレー ~アフリカの動物の魅力を知ろう~
アフリカフェア開催前から実施日当日にかけ、都立動物園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園)でアフリカの動物について飼育係がお話しします。詳細が決まり次第お知らせします。
アフリカの多彩な文化と野生生物を紹介する企画展「アフリカの文化を学ぼう」
日本から1万キロメートル以上の遠方に位置するアフリカは、55の国と地域から成り、多くの野生生物が暮らす自然だけでなく、多様な文化や技術が息づいています。それらの情報を発信し、アフリカ各国への関心をより一層深めてもらえるような企画展「アフリカの文化を学ぼう」を開催します。
開催期間 2025年11月6日(木)~12月9日(火)
開催時間 9時30分~16時30分
場所 ウォッチングセンター内

前回の企画展
もんでんゆうこさんによる「ガラスアート」
日野市在住の線画家、もんでんゆうこさんがウォッチングセンター入口のガラス扉にガラスアートを描きます。9月24日(水)から11月12日(水)にかけて、休園日を中心に少しずつ描かれ、期待感を高めながらアフリカフェア当日までに完成します。

前回のガラスアート
第11回都立動物園アフリカフェア講演会(プレイベント)
アフリカフェア開催に合わせ、専門家を招いた記念講演会を開催しています。今年度はプレイベントとして事前に講演会を開催いたします。
日時 2025年11月9日(日) 13時30分~15時30分
場所 ウォッチングセンター内 動物ホール
対象 小学生以上 ※小学生は保護者同伴
定員 100名 ※事前申込制、応募者多数の場合は抽選
参加費 無料(入園料も無料となります)
講師 加藤 直邦氏(ケニア政府公認サファリガイド)
内容 「野生の王国アフリカ、ケニア政府公認ガイドによるサファリの魅力について」
【要旨】
「サファリ」とは、スワヒリ語で旅行を意味する言葉ですが、今では「アフリカで動物観察をする旅」として使われています。アフリカのサバンナ環境には、動物園でも人気のライオンやゾウ、キリンなどが自由に暮らしている世界があります。観光客はどのようにして野生動物へアプローチするのか。いつか本物のサファリへ行ったときに役に立つ情報を、ケニア政府公認のプロサファリガイドが、オモシロ体験談と共にお話しします。
【加藤氏プロフィール】
タンザニア野生生物管理大学卒業、ケニアのマサイマラ国立保護区にあるロッジで5年間勤務。日本人初のケニア政府公認プロサファリガイド資格を取得。TVチャンピオン「アフリカ野生動物発見王選手権」優勝。青年海外協力隊員としてケニア・カカメガフォレスト国立保護区にて環境教育普及に2年間従事。現在は動物専門学校の非常勤講師や、アフリカ専門旅行社「道祖神」にて年に数回のサファリツアーを実施している。著書「僕は見習いナチュラリスト-アフリカ野生王国編」(情報センター出版局)

加藤直邦氏
応募方法
受付フォームで以下のとおりお申し込みください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、多摩動物公園教育普及係までご連絡ください。
《こちらの受付フォームからお申し込みください》
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。-->
【問い合わせ先】多摩動物公園 教育普及係
042-591-1611(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締 切】2025年10月11日(土)送信分まで有効
※応募はひとり1回に限ります。また、1回につき4名分まで応募できます。
同じ応募者による複数回の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落に関わらず10月18日(土)までにメールでお知らせします。
※お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
(2025年09月11日)