冬の動物園や水族園の魅力をお伝えするキャンペーン「VisitほっとZoo」。2017年は1月5日(木)から2月28日(火)の期間、上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園で開催します。
キャンペーンの内容は
こちらで詳しくご紹介していますが、中でも多摩動物公園の恒例イベントの一つが「どうぶつえん寄席」。2017年は落語やジャグリング、動物ものまねで新春の動物園を「ほっと」に盛り上げます。
多摩動物公園の入園料は一般600円、中学生200円、65歳以上300円、小学生以下無料、都内在住在学の中学生無料です(
詳細)。「どうぶつえん寄席」への参加は無料です。先着順ですのでお早めに!
日時 2017年1月14日(土) 13時30分〜15時
会場 ウォッチングセンター 動物ホール
定員 先着200名
出演者
三遊亭わん丈
 | 1982年滋賀県出身。20歳から福岡県内を中心にバンドのヴォーカルとして活動。2010年、東京の寄席で落語に魅せられ、落語家になるためすぐさま上京。三遊亭円丈さんに入門。滋賀県初の江戸落語家となる。2016年、二つ目昇進。
公式サイト、Twitter、Facebook |
鈴々舎馬るこ
 | 1980年山口県出身。2003年、鈴々舎馬風さんに入門。2006年、二つ目昇進。初めて落語を見る人にも落語マニアにも、また年齢にかかわらず、誰もが楽しめる明るい落語を高座から届けている。滑舌のよさを活かし、話し方講座も受け持つ。
公式ブログ、Twitter、Facebook |
ストレート松浦
 | 1998年、ジャグラーとしてデビュー。さまざまなステージをこなすマルチシアタージャグラー。サーカスでつちかった技術、そして寄席で学んだトークと気配りで感動と爆笑の世界へ誘います。日本でただ一人のステージ専門ジャグラー。
落語協会紹介ページ |
柳家小太郎
 | 1979年神奈川県出身。2005年、柳家さん喬さんに入門。2009年、二つ目昇進。「明るく、楽しく、激しい落語」をモットーとして、毎月勉強会等にも出演。趣味はプロレス観戦と「妖怪散策」。落語会「妖怪倶楽部」の恒例メンバー。
落語協会紹介ページ |
江戸家小猫
 | 1977年東京都出身。2011年、江戸家小猫(二代目)を襲名。各地の動物園を巡り、動物の鳴き声に接する。ウグイス、カエル、秋の虫など、江戸家伝統の芸はもちろんのこと、サイ、カバ、キリン、シマウマなど、レパートリー多数。
落語協会紹介ページ |
(2016年01月03日)