催し物
「動物の動きを知ろう!」6月イベント紹介
 └─2009/06/05

 こちらのニュースでお伝えしたとおり、多摩動物公園では2009年5月から1年間、2~3か月ごとにテーマを決め、動物の動きについて飼育係がトークイベントを行ないます。

 5月に引き続き、6月のテーマは「飛ぶ・跳ぶ」。空を飛ぶ、地面を跳ぶ、など、「とぶ」動物たちの飼育係が、担当動物の魅力をいろいろな方法でお伝えします。イベントを行なう動物や動物舎は以下の通りです。

◎ソデグロヅル、ムササビ、育すう舎、フラミンゴ、カンガルー、ワラビー&ワラルー:15分程度のキーパーズトーク

◎フクロウ&ワシ、インコ、サーバル、ペリカン、シュバシコウ:えさを与える時間に合わせた10~15分程度のキーパーズトーク

◎ニホンコウノトリ:クイズを使った解説

◎チョウ、バッタ、ハチドリ:チョウとバッタは本物を見ながら15分程度のトーク、ハチドリは秘蔵映像や 貴重な標本を使った30分程度のトーク

◎ウォークインバードケージ:ツアー形式で飼育係がバードケージ内をご案内します。限定20名!(20名を超えたときは抽選をおこないます)

 なお、動物によっては雨天時に中止する場合もあります。時間、場所、雨天中止の有無など、詳細はこちらのPDFファイル(約160KB)をごらんください。

◎クイズ大会(こちらは上記PDFには掲載されていません)

 2009年6月28日(日)午後2時30分から1時間、5~6月のまとめとして、「クイズ大会」を開催します! 午後2時30分までに、多摩動物公園ウォッチングセンター内動物ホールにお集まりください。先着 100名様まで。

写真上:えさの時間に飼育係がワシ類の解説を行なう
写真下:コウノトリクイズ出題中

〔多摩動物公園教育普及係 野口友子〕

(2009年06月05日)



ページトップへ