
1. |
「ユビキタスコミュニケータ」は、ストラップで首から下げてご使用ください。 |
 |
2. |
動物舎の近くの「ICタグ」に「マルチレシーバ」をかざしてください。ユビキタスコミュニケータの画面に情報が表示されます(かざす前に自動的に情報が表示されるエリアもあります)。 |
 |
3. |
画面はタッチパネルです。画面を直接触って操作してください。 |
 |
4. |
「ホームボタン」を押すと、最初の画面(ホーム画面)に戻ります。ホーム画面では、コースの設定や言語の変更ができます。また、画面内の「トイレボタン」を押すと、最後に情報を取得した動物舎に近いトイレをご案内します。 |
 |
5. |
「停止ボタン」を押すと、前の画面に戻ります。動画や音声再生中に「停止ボタン」を押した場合は、再生が停止されます。 |
 |
◎園長や飼育係のお話、動物の豆知識など、とっておきの情報が写真や動画、音声などで楽しめます! 眺めているだけではわからない、動物たちのヒミツがわかるはず。この機会にぜひご利用ください。 |

携帯端末は精密機械です。取り扱いには注意してください。なお、防水加工は施してありませんので、雨や飲み物などがかからないようにご注意ください。
激しくぶつけたり、水にぬれたりした際は、使用を中止し、案内カウンターにご返却ください。
バッテリーは通常約4時間使えますが、ご利用方法によっては4時間もたない場合もあります。その場合は、上記貸出カウンターにお越しください。バッテリーを交換いたします。
*利用状況により、16:00前に貸出を終了する場合もあります。
|