
![2026.1.8[木]〜3.8[日]開催](assets/images/mv_date.png?v3)







1問目のヒント
1問目のヒント①
4つに区切られた円には、とある1周するものを表している。①②に「しか」、③④⑤に「ふとん」の文字を入れて、何を表しているかを考えてみよう。
1問目のヒント②
それぞれの場所の色も、それを表すヒントになっている。また、外側の円には訓読み、内側の円には音読みの2通りの言い方で表されているようだ。
1問目の答え
4つに区切られた円には、「春夏秋冬」が入る。外側には「はる・なつ・あき・ふゆ」、内側には「しゅん・か・しゅう・とう」と文字を入れたとき、⑥⑦=「なし」
2問目のヒント
2問目のヒント①
左から右に向かって時間が経過している。それぞれの時間に当てはまる2文字を考えてみよう。
2問目のヒント②
「あひる」が通る線にそれぞれ文字を入れると、右上のマスには「ひる」と入ることがわかる。これらはそれぞれの時間を表しているようだ。残りの3つのマスの埋め方も考えてみよう。
2問目の答え
左上から順番に、「あさ」「ひる」「ゆう」「よる」と入る。?が通る線の答えは「ゆうよ」
3問目のヒント
3問目のヒント①
それぞれの漢字1文字に対して、上に書かれた数字が何を表しているかを考えてみよう。例では、写の1,2が「ワ」、真の7,8が「二」を表しているようだ。
3問目のヒント②
深夜の下矢印の先に描かれているのは「シタ」だ。それぞれの漢字の書き順に注目しよう。
3問目の答え
それぞれの漢字を書いたとき、上の数字の画数を抜き出すとカタカナになっている。今の3,4画目、後の7,8画目を確認すると答えは、「ラク」
まとめのヒント
まとめのヒント①
これまで解いた3問の答えを上にある問題のマスに埋めたとき、現れた指示を実際におこなってみよう。行動することで、問題の様子が変わったようだ。
まとめのヒント②
変化した内容に従いこれまでの3問を見直し、再度マスに言葉を埋めて、答えを導こう。
まとめの答え
これまでの解いた3問の答えを埋めると、「はなゆらせ」となるので、左上にある木を触って花を揺らすと、問題が変化する。3つの問題の「動物」を埋める指示に変わるので、これまでの3問に描かれていた動物の名前をマスにうめて読むと、答えは「しあわせ」

2園以上の謎を解くとイベント限定
オリジナル「刺繍バッグ」に応募可能
※1つの園には4つの謎ポイントがあり、
すべて正解すると5つ目の謎が現れます。

4園すべての謎+特別な謎クリアで
オリジナル「アニマルマット」に応募可能


東京動物園協会公式アカウント
@tokyo_zoogram
をフォローして、写真を投稿しよう。
東京動物園協会が選んだ投稿を、
イベント特設サイトでご紹介!
Instagramで①・②の
指定ハッシュタグを付けて投稿しよう!
①「#冬の周遊2026」
②「#上野動物園」・「#多摩動物公園」・
「#葛西臨海水族園」・「#井の頭自然文化園」のいずれか
※Instagramアカウントを公開設定にしてください。
投稿の中から、
東京動物園協会が選んだ投稿を
イベント特設サイトでご紹介!
紹介された方の中から
抽選で10名様にオリジナル
「ステンレスボトル」をプレゼント!
![[都立動物園・水族園謎めぐり] 届け物が伝える不思議なメッセージ | 冬の周遊キャンペーン2026](assets/images/mv.png?v3)

























![STORY[ストーリー]](assets/images/story_ttl.png?v3)
![movie[ムービー]](assets/images/movie_ttl.png?v3)
![How to play[遊び方]](assets/images/howto_ttl.png?v3)



![overview[概要]](assets/images/overview_ttl.png?v3)


















![practice questions[練習問題]](assets/images/questions_ttl.png?v3)
![present[プレゼント]](assets/images/present_ttl.png?v3)


![campaign[キャンペーン]](assets/images/campaign_ttl.png?v3)






![menu[メニュー]](assets/images/menu_ttl.png?v3)








![[都立動物園・水族園謎めぐり] 届け物が伝える不思議なメッセージ | 冬の周遊キャンペーン2026](assets/images/pc_logo.png?v3)




