ニュース
秋(9~11月)のイベントのお知らせ
 └─葛西  2007/07/13
秋分の日特別企画
海のしおり大作戦──みんなで作ろう、海のしおり

 秋の夜長の読書用に「海のしおり」を作ってみませんか? 好きな海の生き物の絵を描いてみよう!

 2007年9月23日(日・祝)、24日(月・休)、午前10時から、各日先着 500名まで。本館「東京の海」エリア前に集合!

芸術の秋特別企画
おさかなさんといっしょ──フィッシュ・アームペインティング

 みなさんの手や腕に水族園の職員が魚などの絵をペイントします。2007年10月7日(日)、14日(日)、午後1時30分から午後3時30分まで。本館1階「東京の海」エリア前にお集まりください。

文化の日特別企画
オリジナルエコバッグを作ろう

 文化の日の特別企画。無地のバッグにアクリルクレヨンで「海や、海の生物」を描いてみましょう。

 2007年11月3日(土・祝)、4日(日)、5日(月)、午前10時から、各日先着 100名(バッグがなくなりしだい終了します)。参加費は、1人70円(バッグ代)。本館2階のレクチャールームに集合!

勤労感謝の日特別企画
ドリームアクアリウムチャレンジ

 好きな海の生物を折り紙で折ってください。作品は、竜宮城に見立てた平面の「特別水槽」に登場させます。参加者には水族園オリジナルポストカードをさしあげます。2007年11月23日(金・祝)、午前10時から午後3時まで、本館1階「東京の海」エリア前で開催します。

千羽ペンギンプロジェクト

 みんなでペンギンの折り紙をつくります。タイトルは「千羽ペンギンプロジェクト」! みなさんに折っていただいたペンギンを、「東京の海」エリアの特別展示場「折り紙ペンギン放飼場」に展示します。開催日時は2007年10月27日(土)と28日(日)、午前11時から午後3時。直接、この展示場にお集まりください。

 参加していただいた方には、もれなく葛西臨海水族園オリジナルポストカードをプレゼント! また、 1,000羽目を折っていただいた方には、当園オリジナルグッズをさしあげます。 折り紙ペンギンは、2007年10月30日(火)まで、園内で展示します。

水族園オリエンテーリング
 園内8か所で生き物に関するクイズに挑戦! 全問解答された方には記念品をさしあげます。2007年9月1日(土)、15日(土)、10月6日(土)、20日(土)、11月3日(土)、17日(土)開催。本館2階サメ水槽横で解答用紙の配布と解説をおこないます。解答用紙の配布は午前10時30分から2時。答え合わせと解説は11時30分から3時。

スタッフトーク
 葛西臨海水族園のスタッフが、展示生物についてくわしく解説します。2007年9月22日(土)、10月27日(土)、11月24日(土)、午後3時から3時30分。本館2階のレクチャールームにお集まりください。定員は80名です。
 スタッフトークは毎月第4土曜日に開催。ただし、特別イベント開催の際は中止することもあります。なお、スタッフトーク開催中は、通常のハイビジョン上映は一時中止します。

ボトルウォッチング
 生き物をボトルに入れて、目の前でじっくり観察してみよう。スタッフがくわしく解説します。2007年9月22日(土)、10月27日(土)、11月24日(土)〔第4土曜日〕、午前10時から正午、本館3階「空の広場」にて(悪天候の際はガラスドーム内)。
 ・9月22日と10月27日のテーマ「水族園周辺の生き物たち」
 ・11月24日のテーマ「深海の生き物」

ガイドツアー
 平日は、「魚の泳ぎ方」「身の守り方」など、テーマにしたがって、動物解説員が生き物の解説をします。土・日・祝日は、水槽の裏側見学コースです。毎日2回、午前11時と午後1時30分から開催。本館3階のガラスドーム内カウンターにお集まりください。開催10分前から受け付けをします。定員は10名(受付時間に定員を超えた場合は抽選を行ないます)。

スポットガイド
 水族園スタッフが水槽の前で解説します。毎日、館内5か所で開催。1日5か所でのべ14回。場所と時間は次のとおりです。

・アクアシアター(マグロ)
   12:00、14:00、15:30
・ペンギンの生態
   10:30、12:30、15:00
・海鳥の生態
   11:45、16:00
・実験展示コーナー(ウミホタルの発光実験など)
   11:15、14:15、15:45
・渚の生物(しおだまり)
   13:30、14:00、14:30

写真上:エコバッグ
写真中上:夢の水槽(折り紙)
写真中下:水族園オリエンテーリング
写真下:スタッフトーク

(2007年7月13日)



ページトップへ