上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園の都立動物園・水族園では、寒い冬こそ魅力あふれる動物園・水族園に来園していただけるように、2013年に引き続き、2014年も1月9日(木)からキャンペーンを開催することが決定しました!
キャンペーンの事前告知イベントも実施します。
Visit ほっと Zoo 2014 とは
冬の動物園・水族園に点在している「ほっと」をテーマにした冬の魅力(ほっとポイント)を集結させ、多くの方に知っていただく機会としたキャンペーンです。
温かさの「ほっと」、活気の「ほっと」、話題の「ほっと」、気持ちが和んでほっとする「ほっと」な場所を、各園で「ほっとポイント」として紹介します。
また、期間中に複数の園を巡っていただけるように「電車でまわろう!冬の動物園・水族園スタンプラリー2014」や、撮影した写真を応募できる「冬の動物園・水族園ほっとフォトコンテスト2014」も同時に開催します。
事前告知イベント「幸せの黄色いマフラー」
下記期間中に、黄色いマフラーをして来園された方に記念品をプレゼントします。
1.期間
2014年1月2日(木)~5日(日)
2.場所
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園
3.定員
各日 先着100名
※記念品がなくなり次第終了となります。
※記念品の受け取り場所は、入園の際に係員までお尋ねください。
「Visit ほっと Zoo 2014」 キャンペーン概要
※詳細は後日発表します。
1.期間
2014年1月9日(木)~2014年3月9日(日)
2.場所
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園
3.4園合同企画
(1)「電車でまわろう!冬の動物園・水族園スタンプラリー2014」
各園と最寄りの駅のスタンプを集めると、集めたスタンプの数に応じて素敵な記念グッズがもらえます。
(2)「冬の動物園・水族園 ほっとフォトコンテスト2014」
「ほっとな動物たち」、「ほっとな動物園」をテーマにしたフォトコンテストを開催します。キャンペーンの期間中に都立動物園、水族園で撮影した写真をご応募ください。
4.「ほっとポイント」
園内の見どころに「ほっとポイント」マークを表示します。
 |  |
「ほっとポイント」マーク | ほっとポイント地図のイメージ(例.上野動物園) |
各園の主な「ほっとポイント」
◎上野動物園
高地の寒冷地にすむジャイアントパンダは冬も元気いっぱいです。この他にもホッキョクグマ、シロフクロウなど冬を代表する動物たち、見ているだけでほっとするニシローランドゴリラの子どもたちなど見どころいっぱいです。
◎多摩動物公園
2014年は午年。多摩動物公園に2013年4月にオープンした「アジアの平原」では、世界で唯一の野生馬モウコノウマやタイリクオオカミの群れがご覧になれます。モンゴルの息吹を感じた後は、ゲル(モンゴルの遊牧民の伝統的な移動式住居)でおくつろぎください。
◎葛西臨海水族園
冬は深海生物の採集シーズン。深海生物の展示が一段と充実するのがこの時季です。深海にくらす世界最大のダンゴムシ「ジャイアントアイソポッド(ダイオウグソクムシ)」以外にもトリノアシやテヅルモヅルなど不思議な深海生物を見に来てください。
◎井の頭自然文化園
日本の身近な動物たちを展示しています。寒いこの時季、動物たちは暖かい冬毛をまとったり、体の色が変化したり、冬の動物たちのくらし方をご覧ください。また、モルモットのふれあいコーナーでは、モルモットをひざにのせて、やさしくなでれば、心まで温かくなることでしょう。
(2013年11月26日)