ニュース
新作ビデオを公開しました!──1/26
 2004年1月26日、動画ページ「東京ズーネット」に新作登場! 「東京ズーネット」 https://www.tokyo-zoo.net/ から「TokyoZooNetBB」をクリック!

◎うごく!どうぶつ図鑑(各2~3分)

○タテガミオオカミの赤ちゃん
 2003年12月13日に生まれた上野動物園のタテガミオオカミの赤ちゃん3頭。1月10日から公開しています。生まれたばかりの赤ちゃんは真っ黒。飼育担当者によるビデオ激写です!

○コビトカバ繁殖
 メールマガジンNo.147でお伝えした、コビトカバの赤ちゃん「モミジ」。ふだんはコビトカバ舎の裏側にいますが、あたたかい日におもてに出たところを撮影しました。母親は落ちついた子育てぶりです。

○ホンドタヌキ
 上野動物園でクマ類のとなりにいるのがホンドタヌキ。以前はツキノワグマと交代で放飼場に出していましたが、今はフルタイム。個体数は4頭ですが、そのうち1頭はなんと上野動物園の中で捕獲された個体です。

○アカゲザル
 1月の前半、井の頭自然文化園のアカゲザルに新春のプレゼントをわたしました。中身は、パイナップル、リンゴ、アボカド、ナス、キューリ、ピーナッツなど。さらに、透明アクリル板で作った箱にイチゴとピーナッツを入れて与えてみました。退屈しないための工夫です。さて、食べたかな……?

○昆虫生態園
 多摩動物公園の昆虫生態園は、1988年に完成した大温室がメインです。この中は冬でもあたたかく、熱帯の植物が茂り、南国のチョウ等が乱舞しています。チョウの飛翔やフシギなすがたの幼虫をビデオでどうぞ。

◎動物園よりおしらせ

○はな子におやつ
 1949年8月22日にタイを発ったアジアゾウの「ガチャ子」は、9月4日に上野動物園にやってきました。日本で「はな子」という名前をもらったのち、1954年3月5日、井の頭自然文化園へ。
 はな子におやつをやってみませんか? おやつは、はな子用のパン。売店で午後2時から限定10名に販売しています。飼育舎裏に入って、はな子の口に直接入れてあげるのですが、やっぱりコワイのか、ポロリと落としてしまう子も多数。パンをあげたら、いっしょに記念撮影!



ページトップへ