カエルを守ろう!──国際カエル年活動宣言
└─
東京動物園協会
2008/01/01
Tweet
シェアする
2008年(平成20年)は、「国際カエル年」です。財団法人東京動物園協会は、国際カエル年にあたり、両生類の保全に向けた活動を積極的に進めます。
◎「国際カエル年」とは
両生類を絶滅の危機から救おうと、2006年、国際自然保護連合(IUCN)や世界動物園水族館協会(WAZA)が中心となり、「両生類の箱舟」(Amphibian Ark)プロジェクトが発足しました。この「両生類の箱舟」プロジェクトが2008年に推進する世界的キャンペーン、それが「国際カエル年」です。
財団法人東京動物園協会が管理運営する恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園は、国際カエル年の趣旨に賛同し、2008年を通じて、さまざまな活動に取り組みます。
年頭にあたり、東京動物園協会は、下記のとおり「国際カエル年活動宣言」を発表いたします。みなさまのご参加とご協力をよろしくお願い申しあげます。
・
国際カエル年活動宣言
(PDF、2ページ、約400KB)
◎参考リンク
・
国際自然保護連合(IUCN)
・
国際自然保護連合(IUCN)日本委員会
・
野生生物保全繁殖専門家グループ(CBSG)
(国際自然保護連合の下部組織)
・
野生生物保全繁殖専門家グループ(CBSG)日本委員会
・
両生類専門家グループ(ASG)
(国際自然保護連合の下部組織)
・
両生類の箱舟プロジェクト
・
両生類の箱舟プロジェクト内「国際カエル年」
・
世界動物園水族館協会(WAZA)
写真上:トウキョウダルマガエル
写真下:ヤマアカガエル
(2008年01月01日)