※募集終了しました。
葛西臨海水族園では、水槽の前で生き物についてお話をする「東京シーライフボランティアーズ」(T.S.V.)の会員(2025年4月から活動開始)を募集します。一緒に活動してみませんか?
活動日・活動時間
火・金曜日 偶数週 10時~12時
奇数週 13時15分~15時15分
土・日曜日 毎 週 10時~12時、13時15分~15時15分
※変更となる場合もあります
活動内容
展示している生き物について来園者にお話するガイド活動や、水族園が実施する各種教育普及プログラムのお手伝いなど、生き物のおもしろさや水族園の楽しさを伝える活動をおこないます。
活動に際しては、研修などにより生き物の知識を習得できますので、専門知識がなくてもどなたでも応募いただけます。※飼育作業などをサポートするものではありません。
 |  |
「東京の海」エリアでの活動のようす | クロマグロを一緒に観察してみよう |
募集人員 20名程度
応募条件
以下のすべてを満たす方。
・生き物や人と接するのが好きな方
・月2回以上の活動参加を長く継続できる方
・2025年4月1日時点で満16歳以上である方
・パソコン・スマートフォンでのメール送受信が可能な方
・以下の説明会と研修に参加できる方
※無報酬での活動となります。交通費などの支給もありません。
※活動へ参加するための会費はありません。
応募方法
説明会に参加された方からお申込みを受け付け、書類と面接により選考します。
その後、研修と実習をおこない、最終選考を実施します。
説明会の実施
下記の日程で、応募方法などの説明会を開催します。
説明会に参加された方からのみ応募を受け付けますので、ご注意ください。
日時
・第1回 2024年11月30日(土)11時~12時
・第2回 2024年11月30日(土)13時30分~14時30分
・第3回 2024年12月1日(日)11時~12時
・第4回 2024年12月1日(日)13時30分~14時30分
定員 各回20名(先着順)
場所 葛西臨海水族園 本館2階会議室
説明会への参加方法
受付フォームで以下のとおりお申し込みください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、葛西臨海水族園教育普及係までご連絡ください。
《第1回 受付フォーム》(2024年11月30日(土)11時~12時)
《第2回 受付フォーム》(2024年11月30日(土)13時30分~14時30分)
《第3回 受付フォーム》(2024年12月1日(日)11時~12時)
《第4回 受付フォーム》(2024年12月1日(日)13時30分~14時30分)
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。
【問い合わせ先】葛西臨海水族園 教育普及係
03-3869-5152(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締 切】2024年11月22日(金)17時 送信分まで有効 ※募集終了しました。
※お申し込みはひとり1回に限ります。また、1回につきひとり分のみ申し込みができます。
※お申し込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該募集に関するご連絡のみに使用します。データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
選考方法
応募の書類選考と面接により候補者を選考します。
その後、研修と実習をおこない、最終選考を実施します。
応募の後の流れ
1.2024年12月22日(日)までに、書類選考の結果をメールでお知らせします。
2.面接日は、2025年1月18日(土)または19日(日)を予定しています。
3.面接を通過された方には、2025年2月に計2日間、活動や生き物についての研修を受けていただきます。
4.2025年3月に実習をおこないます。
5.研修及び実習の経過を踏まえ、最終選考をおこないます。
※T.S.V.会員としての活動開始は、2025年4月からになります。
※研修及び実習日時は、面接通過者にお知らせします。
(2024年10月24日)
(2024年11月22日:募集終了について追記)