2024年4月1日追記:「東京Zoovie Maps & Tours」は2024年3月31日をもって更新を終了しました。引き続きコンテンツは閲覧できますが、情報が古い場合があります。最新情報は「東京ズーネット」サイトをご確認ください。
都立動物園・水族園では、パソコンやスマートフォンでご自宅などからでも園内の見どころや生き物の観察をお楽しみいただけるよう、新たな
ウェブコンテンツ「東京Zoovie Maps & Tours」を、都立動物園・水族園公式サイト「東京ズーネット」にて公開します。
公開開始日時
2021年3月29日(月) 午前9時
対象園
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園
内 容
「東京Zoovie Maps & Tours」では、高画質のVR(バーチャルリアリティ)映像による園内バーチャルツアーや、生き物について楽しく学べる動画など、さまざまなコンテンツを楽しむことができます。
利用方法
パソコン、スマートフォン、タブレット端末にて
「東京ズーネット」内の特設ページ(
※2021年3月29日公開)をご覧ください。
「東京Zoovie Maps & Tours」の楽しみ方
(1)7つの「マップ」で生き物たちのくらす場所をめぐろう
「東京Zoovie Maps & Tours」では、東京、都立動物園・水族園(4園)、日本、そして世界の7種類のマップをめぐって、都立動物園・水族園を探索し、日本や世界の生き物について楽しみながら学ぶことができます。
入口となる東京マップからは、上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園それぞれの園内マップにつながり、また、4園で展示されている動物たちの生息地がわかる日本マップ・世界マップへとつながります。

コンテンツの入口「東京マップ」
(2)都立動物園・水族園のバーチャルツアーを体験しよう
各園の園内マップからは、360度見渡すことができる高画質のVR映像によって、それぞれの園の見どころを、まるで実際にその場所にいるかのように探索することができます。
※VR映像は2020年11月から2021年2月にかけて撮影・制作しました。園内の展示などは随時変更する場合がありますので、ご了承ください。また、休園日や休園期間に撮影した映像のため、通常の開園時とはようすが異なるところがありますが、ふだん見ることのできない園の姿としてお楽しみください。
※VR映像としてご鑑賞いただく場合は専用ゴーグルまたはメガネが必要です。パソコンやスマートフォンなどをご使用の場合は3Dビューでご覧いただけます。

VR映像のイメージ(上野動物園 両生爬虫類館)
(3)生き物について楽しみながら学ぼう
コンテンツには、生態や生息地について学べる生き物図鑑を用意しています。また、VR映像内のリンクポイントでは、動物園・水族園ならではのさまざまな動画(Zoo Movie=Zoovie)を楽しむことができます。動画は今後も随時追加していきます。
【動画例】
・とっておきトーク : 園長やスタッフが展示の見どころや裏側などを解説します!
・かんさつのヒント : 園内で生き物を観察する際のポイントをご紹介します!
・ビジターズビュー : 展示場前から撮影した生き物たちの様子を、自身で操作できる180度の動画で楽しめます!
「東京Zoovie Maps & Tours」にアクセスすれば、いつでも、どこでも、都立動物園・水族園を楽しむことができます。東京Zoovieを通じて、ぜひさまざまな生き物に親しんでください。
特設展示をVRで見学!
※都立動物園・水族園は臨時休園中です(2021年3月25日時点)。
ご来園に際しては
こちらのページから各園の最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。
(2021年03月25日)
(2021年03月29日:東京Zoovieコンテンツ公開)
(2021年10月15日:上野動物園の特設展示について追記)
(2024年04月01日:東京Zoovie更新終了について追記