ニュース
動画ニュース6点公開──東京ズーネットBB 4/29
 動物園や水族園からお届けする動画ニュース「東京ズーネットBB」。2005年4月25日、6点を追加しました。トップページから「TokyoZooNetBB」をクリックしてください。

◎うごく!どうぶつ図鑑(2~3分)

カナダヤマアラシ
 すでに「おなじみ」(?)、上野動物園の樹上のカナダヤマアラシ。今日(2005年4月29日)も樹上で揺られています。じっとしていることが多いのですが、ビデオには、意外にすばやく登るようすが映っています。ヤマアラシたちはケヤキをむしゃむしゃ食べていますが、新緑のこの季節、ケヤキも負けずに葉をのばしています。

ユーラシアカワウソ
 人気のユーラシアカワウソ新展示。ついにビデオでご紹介します。従来のプールからパイプを通って、外に新設したアクリル水槽にやってきます。これまで、外の水槽に出てくるのはオスだけでしたが、やっと雌雄いっしょにアクリル水槽で泳ぐすがたが見られるようになりましたっ! そのようすもビデオでどうぞ。

エミュー
 上野動物園東園の新展示場に移ったエミュー。東園のモノレール乗り場から西園に向かう途中の右手です。4頭は雌雄不明ながら、繁殖してくれれば、いつものシマシマ模様の子どもが見られるはず。ビデオでは、モノレールから見たエミュー放飼場のようすも映っています。

ケープハイラックス
 これもすでにお知らせした、上野動物園小獣館のケープハイラックス。4頭寄りそっていることが多いのですが、ビデオには活発に動いているすがたをおさめました。「原始的な有蹄類」といわれるハイラックスの足には、ひづめのような丸い爪がついています。

子ども動物園のヤギたち
 上野動物園西園にある「子ども動物園」。2005年4月1日から催し物が増えました。子ども動物園の人気者のひとつが家畜のヤギたち。毎日午後1時15分から、「ヤギの餌やり」をおこなっています。最初はちょっとオビエてる子も~。

◎動物園よりおしらせ

園長を展示しました
 エイプリルフールの恒例行事、上野動物園の園長展示。今年は大型のペンギンに扮した小宮輝之園長が「トノサマペンギン」として、ペンギン池に登場。読者の方から、この日は「仕事で行けないので、地団駄踏んでいます」というメールもいただきましたが、ビデオでごらんください!
 着ぐるみの園長、なじみすぎ?

 ※東京ズーネットBBの動画は、ブロードバンドでどうぞ。ISDNでは再生できません。おすすめの環境は、こちらをごらんください。

(2005年4月29日)



ページトップへ