ニュース
ボランティアによる「SPOT GUIDE FESTA 2013」初開催
 └─上野  2013/10/25

 「サル山のボスはどのサル?」「アリクイはアリだけしか食べないの?」
 動物園で動物を見ていると、いろいろな疑問がわいてきます。そんな疑問を解くヒントをくれるのが、ボランティア活動のひとつとして実施しているスポットガイドです。上野動物園では毎日、園内の各所でおこなわれています。

 2013年10月14日(月・祝)、このスポットガイドのすべてを1日で体験できる「SPOT GUIDE FESTA 2013」を開催しました。ふだんは曜日ごとに各班に分かれて活動しているボランティアが、この日はほぼ全班が結集、園内は「少し歩けばボランティア活動にあたる」といった状態でした。

 オオアリクイの展示場前では、アリクイの舌の動きを体験できるプログラムに子どもたちが熱中。両生爬虫類館では、大きな餌を丸飲みできるヘビについて説明があり、その下あごのヒミツを聞いた来園者から感嘆の声があがりました。

 日頃から、解説技術とアイテムの研究に余念がないボランティアが、その成果を発揮して、多くの来園者に楽しいひとときを過ごしていただくことができた催しでした。今後の活躍にもどうぞご期待ください!

写真:解説パネルや手作りアイテムを使って説明

〔上野動物園教育普及係 斉当史恵〕

(2013年10月25日)



ページトップへ