4月23日の休園日のこと。「渚」の水槽に大型のアオリイカ(全長70センチ)を入れました。この水槽ではイシダイ、カワハギ、イセエビ、マダコなど、多種多様な生き物が展示されています。
貫禄のある大型のアオリイカですが、“新参者”にはこわ~い洗礼が待っていました。最初はカワハギです。すこしずつ集まってきたカワハギたちは、ヒレを立て、体色や模様で威嚇しています。「いつでもやってやる!」といったポーズのカワハギもいます。さすがのアオリイカも逃げ出してしまいました。そのつぎはマダコ。イカが近づいてきたとたん、ふだんは赤っぽい色をしているマダコが、赤→白→赤→白と色を交替させて威嚇します。アオリイカはさらに遠くに追いはらわれてしまいました。
以上はアオリイカを水槽に入れてから、ほんの10分間の出来事です。数時間後、アオリイカはようやく落ち着きをもどし、ゆったりと泳いでいました。
〔葛西臨海水族園飼育係 城智聡〕
(くわしくはメールマガジン
ZooExpressのNo.57 をどうぞ)