「東京ズーネットBB」は、動画でおつたえする動物園ニュース。「東京ズーネット」のトップページから、「TokyoZooNetBB」をクリックしてください。
◎うごく!どうぶつ図鑑
シマテンレックとマダガスカルオオゴキブリ
上野動物園の新施設「アイアイのすむ森」では、マダガスカルオオゴキブリとシマテンレックが同居しています。テンレックはハリネズミと同じ食虫目の動物。名前のとおり「縞」があり、比較的鼻先が尖っています。(
動画)
ベニイロフラミンゴのひな成長中
上野動物園でベニイロフラミンゴが孵化。順調に成長しています。首や脚、くちばしも伸びてきて、しっかりとした体つきになってきました。片脚で立ったり、羽ばたきながら走ったり、自分で餌を食べたり、元気いっぱい!(
動画)
「東京の海」のマアナゴ展示
日本人になじみのある魚、マアナゴ。葛西臨海水族園では、マアナゴ漁用の道具をイメージして、数本の「筒」を展示水槽内に設置しています。給餌の際は、同居しているマイワシに餌をとられないよう、長い塩ビ管を使います。(
動画)
キラキラ光るイワシの群れ
葛西臨海水族園の館内に入ると、アカシュモクザメと同居しているマイワシの群れが目に飛びこんできます。個々の体が光を反射しながら、全体が一つの生き物のように動き、自在に変化するようすは見ていて飽きません。(
動画)
卵を口内で守るファインスポッテッドジョーフィッシュ
ファインスポッテッドジョーフィッシュは「オスが卵を口に加えて守る」というユニークな行動で知られています。葛西臨海水族園の水槽で、卵を口に入れて守っているオスのようすをごらんください。(
動画)
◎動物園よりおしらせ
ニホンスッポン:日本の両生類・爬虫類展示場
上野動物園の両生爬虫類館の「第2展示場」が日本産の両生類・爬虫類の展示コーナーとして生まれ変わりました。おもに関東地方に生息している両生類と爬虫類を展示しています。その中からニホンスッポンに注目!(
動画)
※「東京ズーネット」のモバイルサイトでも、動画を公開しています(約30秒)。動画再生対応機種でごらんください。アクセス先は、パソコン版と同じく、
https://www.tokyo-zoo.net/ です!
(2009年09月02日)