勤務地 葛西臨海水族園
最寄駅 JR京葉線「葛西臨海公園」駅
業務内容 移動水族館の実施、展示生物の飼育管理
※詳細は下記を参照してください。
応募資格 水産系の高等学校か動物系の専門学校、
もしくは生物系の大学を既卒の方で長期(おおむね1年以上)勤務できる方
募集人員 1名
時給 1,060円(※最初の3ヵ月は1,050円)
勤務時間 8:30〜17:15(休憩60分) 実働7.75時間
交通費 700円/1日
勤務開始日 2022年6月1日(水) 応相談
勤務日数 月20日程度 ※シフト制の勤務
給与支払日 月末締め、翌月20日に口座振込で支払
被服 貸与有
超過勤務手当 勤務時間を越えて勤務を命令された時は超過勤務手当てを支給
年次有給休暇 法令どおり
社会保険 法令どおり
※業務災害補償については労働者災害補償保険法および
当協会アルバイト就業条件による。
雇用契約等 6ヵ月ごとの契約(当初3ヵ月は試用期間:更新する場合があります)
選考方法 ① 書類審査
※書類審査通過の方には2022年5月18日午前中に電話連絡します。
② 面接審査(面接は書類審査通過者のみ実施)
面接日 2022年5月22日(日)
課題 面接時に「ヒトデについてのガイド(解説)」という内容で
小学校低学年向けに3分程度で解説を演じていただきます。
※小道具などを準備していただいても結構です。
応募方法 履歴書を下記住所までご郵送ください
※今回ご応募いただいた履歴書はお返しいたしません。
こちらで責任をもって処分いたします。ご了承ください。
履歴書送付先 〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
葛西臨海水族園 管理係 移動水族館募集担当
※送付先は担当名まで必ず記入してください。
募集期間 2022年4月27日(水)~2022年5月16日(月)必着
問い合わせ先 公益財団法人東京動物園協会 葛西臨海水族園 教育普及係 高濱
TEL 03-3869-5152(代表)
移動水族館の仕事
専用トラック「うみくる号」とワゴン車「いそくる号」で①来園が難しい方々のいる特別支援学校、病院、社会福祉施設などを訪問したり、②公共機関が実施する教育を目的としたイベントに出展したりして、サンゴ礁にくらす色とりどりの魚たちや、水族園の目の前に広がる東京湾にくらす生き物たちを連れて、海の生き物のついての普及啓発をおこなっています。
【うみくる号】
専用トラック「うみくる号」は、全長約8mのトラックをベースに、荷台に水槽(各約1.6t)2基を搭載しています。熱帯水槽と温帯水槽があり、各水槽は専用トラックの両側面から観覧できます。 |  うみくる号 |
【いそくる号】
ワゴン車「いそくる号」は、ふれあいプログラム用水槽や解説用の標本・パネルなどを載せていきます。 |  いそくる号 |
【活動のようす】
うみくる号では水槽の前でサンゴ礁や東京湾の生き物解説をします。 いそくる号では、折りたたみプールなどを設置して、ヒトデやカニなどのふれあいと解説をおこないます。 |  活動のようす |
【活動以外の日】
移動水族館で施設への訪問がない日は、生物の飼育、機材の準備などをおこないます。また、館内の教育プログラムやイベントの手伝いをすることもあります。
ある1週間の例
1日目 生物の飼育、うみくる号の水槽内造形
設置、注水
2日目 生物の積み込み、いそくる号の準備
3日目 ある施設へ出張、活動
4日目 別の施設へ出張、活動、生物の積み下ろし
5日目 生物の飼育、機材片付け |  活動以外の日のようす |
(2022年04月27日)