多摩動物公園では、8月の指定日に開園時間を3時間延長して20時まで開園する
「サマーナイト@Tama Zoo 2025」を開催します。涼しくなった園内をゆっくりとお楽しみください。

「サマーナイト@Tama Zoo 2025」ポスター
基本情報
実施日と実施日の開園時間
2025年8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)、14日(木)、15日(金)、16日(土)、23日(土)
9時30分~20時(入園は19時まで)
公開エリア・動物の展示時間
飲食施設・ギフトショップの営業
飲食施設とギフトショップの営業時間を延長します。夏の夜、お食事やお飲み物を楽しみながら、園内をご観覧ください。
【サバンナキッチン(お食事・お飲み物)】
営業時間 11時~20時(ラストオーダー19時)
【コアラ館下売店(お食事・お飲み物)】
営業時間 11時~20時(ラストオーダー19時)
【ギフトショップ・コレクション(お土産品販売)】
営業時間 9時30分~20時
ベビーカーの貸出し
貸出場所 ウォッチングセンター向かいベビーカー貸出所
貸出時間 9時30分~19時
※返却は20時まで
料金 1日500円
※ベビーカーについては
こちらのページをご覧ください。
 |  |
「サマーナイト@Tama Zoo 2025」チラシ表面 | 「サマーナイト@Tama Zoo 2025」チラシ裏面 |
(PDFダウンロードはこちらから)
特別プログラム

(PDFダウンロードはこちらから)
1.夜のキーパーズトーク
夜の動物たちの行動や生態をテーマに、飼育担当者がキーパーズトークをおこないます。飼育担当者だけが知っている夜の動物たちの不思議が聞けるかもしれません。
日時 各日17時~20時(10分程度)
※雨天中止となるトークもあります。
場所 各動物舎前
2.コウモリウォッチング
暗くなった園内で、夜空を飛び交う野生のアブラコウモリをスタッフと一緒に観察します。身近に生息するコウモリの姿を観察しながら、その生態について学べる内容です。
日時 8月9日(土)、10日(日)、11(月・祝) 18時45分〜
8月14日(木)、15日(金)、16日(土) 18時40分〜
8月23日(土) 18時30分〜
※各日30分程度[雨天中止]
場所 アフリカ園 サファリ橋上

夜空を飛び交うコウモリを観察します
3.昆虫をかんさつしよう!
①屋内編 ケースに入った虫を飼育係と一緒に観察します。
日時 8月9日(土)18時~19時
場所 昆虫園本館 エントランス
※実施時間内、随時参加できるイベントです。混雑時はお待ちいただきます。
②屋外編 ライトトラップに集まった虫を観察します。
日時 8月16日(土)、23日(土)18時45分~19時30分[雨天中止]
場所 アフリカ園 園内マップ⑰付近
※実施時間内、随時参加できるイベントです。混雑時はお待ちいただきます。
4.雑木林で生きもの探し
多摩動物公園内には、NPO法人樹木・環境ネットワーク協会の協力を得て定期的に手入れをしている「ライオンの森」と呼ばれるエリア(ライオン舎の近くにあることからそう呼ばれています)があります。草地や雑木林からなるこのエリアでは、季節ごとにさまざまな植物や小さな生きものたちを観察することができます。昼間とは違う夜の雑木林の雰囲気を感じながら生きものを見つけて観察してみませんか。
日時 8月15日(金)18時30分~(受付終了19時10分)[雨天中止]
場所 アフリカ園 園内マップ⑰付近
対象 小学生以上
※10分程度、雑木林内を散策します。
※暗く足元の悪い場所での観察です。安全のため、未就学児(ベビーカー含む)を連れての参加、サンダル履きでの参加はできません。
※実施時間内、随時参加できるイベントです。混雑時はお待ちいただきます。
5.動物園のエサをご紹介!
多摩動物公園で使用している様々なエサについて実物を用いて紹介します。
日時 8月9日(土)、10日(日)、23日(土)19時~
8月16日(土) 17時~
各日10分程度
場所 ウォッチングセンター前(雨天時は、ウォッチングセンター内)
6.ボランティアによる特別イベント
東京動物園ボランティアーズ(TZV)のドーセントグループ(DG)が、世界ライオンの日(8月10日)、世界ゾウの日(8月12日)、国際オランウータンの日(8月19日)にあわせて、特別イベントを開催します。
ライオン「やってみよう!ライオンクイズ」
クイズ用紙をつかってライオンの体を観察してみましょう。
日時 8月10日(日)16時~19時[雨天中止]
※用紙の配布は16時~18時30分
場所 アフリカ園 ライオン展望デッキ
定員 先着500名
アジアゾウ「ゾウをよくみてビンゴ!」
ビンゴカードをつかって、アジアゾウをじっくり観察します。
日時 8月10日(日)、11日(月・祝)17時30分~19時
※用紙の配布は17時30分~18時30分
場所 アジア園 アジアゾウ舎 みはらしデッキ(雨天時は、室内ビューエリア)
定員 各日先着200名
オランウータン「オランウータンの紙芝居」
オランウータンの紙芝居「オランウータンのウータン」の読み聞かせを行います。
日時 8月23日(土)
1回目:17時30分~(20分程度)
2回目:18時00分~(20分程度)
場所 アジア園 シフゾウ広場
※このほか、東京動物園ボランティアーズによるガイドもおこなっています
※熱中症特別警戒アラート発令時は中止になります。
7.夕涼みスポット
たまご広場(アジア園)
園内から少し入った静かな広場です。やわらかな照明の中、虫の音を聞きながら、夕暮れのひとときをお楽しみください。

たまご広場
ご来園の皆様へのお願い・注意事項
1.動物の展示は、動物の状況や天候などにより中止・変更する場合があります。
2.シャトルバスは、延長時間帯は運行いたしません。通常通り15時50分までの運行となります。
3.一部のエリアは、動物の展示時間終了後に通行できなくなります。
4.動物へのフラッシュ撮影はご遠慮ください。
5.懐中電灯などのライト類は動物には向けず、足元を照らすためにのみご使用ください。
6.昆虫園での虫除け用品の使用はご遠慮ください。
7.当園に駐車場はありません。近隣の駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
(2025年06月12日)
(2025年07月30日:イベントの詳細を追記)
(2025年08月11日:コウモリウォッチング開催時間を更新)