催し物
10/28 パンダの日記念企画を開催します(※募集終了しました)
 └─上野 2024/09/12
 ※募集終了しました。



 上野動物園では、1972年(昭和47年)10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことにちなんで、2012年(平成24年)に10月28日を「パンダの日」と制定しました。

 この「パンダの日」を記念して、上野動物園でのジャイアントパンダの飼育の取組について多くの方に知っていただくことを目的としたプログラムを開催し、当園の取組を伝えます。

パンダの日記念講演会「ジャイアントパンダ繁殖研究プロジェクトの13年間を振り返って」

 2010年(平成22年)7月26日に東京都と中国野生動物保護協会は、ジャイアントパンダ保護研究実施の協力協定に調印し、翌2011年(平成23年)2月21日にジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」が来園しました。2024年9月29日に4970日の貸与期間を終えて中国に返還される2頭の上野動物園での日々を振り返りながら、この13年間の成果を伝える講演会を開催します。

 上野動物園の10頭目と11頭目のジャイアントパンダとして来園したリーリーとシンシンは、東日本大震災のあと落ち込む多くの人を励ましてくれました。そして、自然繁殖により4頭もの子どもたちをもたらし、ジャイアントパンダの保全に大きく貢献しました。さらに、ジャイアントパンダという不思議な動物について、多くのことを私たちに教えてくれました。

 リーリーとシンシンの来園から返還までをともに過ごした歴代の飼育係が、2頭との思い出とその功績を振り返ってお話しします。


繁殖研究プロジェクトをともに進めてきたリーリー(オス)とシンシン(メス)

日時 2024年10月28日(月)10時30分~12時30分
場所 東京都美術館 講堂(東京都台東区上野公園8-36)
   ※詳しい集合方法は、当選された方にメールでお知らせします。
対象 内容はおとなの方向けですが、どなたでも参加できます。
定員 200名 ※事前申込制

内容 
 上野動物園のジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」の飼育に関わってきた歴代職員と、上野動物園の園長が、リーリーやシンシンと過ごした日々を振り返り、その功績とジャイアントパンダ保全の将来への思いをお話しします。

※プログラムの内容を記録(撮影)することはできません。講演会のようすは録画し、アーカイブ配信する予定です。

応募方法

 受付フォームで以下のとおりお申し込みください。

 お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、上野教育普及係までご連絡ください。

こちらの受付フォームからお申し込みください

 ※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。

【問い合わせ先】上野動物園 教育普及係
        03-3828-5171(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締    切】2024年10月7日(月)送信分まで有効 ※募集終了しました。

※応募者多数の場合は抽選とし、当選の方にのみ10月14日(月・祝)までにメールでお知らせします。
※同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

その他

※集合時間に遅れた方は参加できないことがあります。
※当選後、ご都合により参加できなくなった場合は、上野動物園 教育普及係までご連絡ください。
※プログラム開始後、途中退場はできませんので、ご注意ください。

(2024年09月12日)
(2024年10月08日:募集終了について追記)



ページトップへ