催し物
11/9 第1回動物園ランドスケープ会議参加者募集!(※募集終了しました)
 └─東京動物園協会 2019/09/11

※定員に達しましたので、募集を終了しました。ご応募ありがとうございました。


 このたび「動物園ランドスケープの会」が設立されました。動物園ランドスケープの会は、動物園の景観をつくり出す要素としての植物や土、水に注目し、動物福祉を重視した環境の実現を通じて自然との共生を目指す団体です。趣旨に賛同する動物園関係者が連携し、団体として発足することになりました。

 この動物園ランドスケープの会による講演会「第1回動物園ランドスケープ会議」が2019年11月9日(土)に上野動物園内で開催されます。公益財団法人東京動物園協会も趣旨に賛同し、共催者として協力します。関心のある方の参加をお待ちしています!


日時  2019年11月9日(土) 13時〜17時30分

会場  上野動物園 管理事務所3階 会議室

対象  一般の方130名 ※事前申込制(先着順)

入場料 無料(資料をご希望の方は実費500円)
    ※18時30分から懇親会を開催します。お申し込みの際に参加の有無をお伝えください。
    ※懇親会参加費は3,500円程度の見込です。


内容13:00趣旨説明 山下博史(東京動物園協会)
13:10講演 I「動物園ランドスケープの方法」
 若生謙二(大阪芸術大学)
13:40講演 II「動物園における植物:動物福祉とランドスケープ」
 本田直也(札幌市円山動物園)
14:10事例報告 1「生息環境を再現した展示施設で見られたユーラシアカワウソの哺育行動」
 中村千穂(アクアマリンふくしま)
14:30事例報告 2「ときわ動物園の生息環境展示──飼育の現場から」
 村田真木(宇部市ときわ動物園)
14:50
 
(休憩)
 
15:05事例報告 3「動物園らしい景色づくりと植物管理」
 村木博介(多摩動物公園)
15:25事例報告 4「ミーアキャット展示場のリニューアルについて」
 清田義昭(千葉市動物公園)
15:45事例報告 5「野生動物の生息地としての動物園ランドスケープ整備とその利用」
 馬島洋(東京動物園協会)
16:05情報提供「動物園園芸協会年次大会への参加報告」
 三浦翔太(多摩動物公園)
16:20パネルディス
カッション
「動物園のランドスケープを考える」
 若生謙二
 本田直也
 安部義孝(アクアマリンふくしま館長)
 森由民(動物園ライター)
 コーディネーター:山下博史

申込  「動物園ランドスケープの会」の公式サイトのフォームからお申し込みください。
    定員(130名)に達ししだい締め切ります。
    ※定員に達しましたので、募集を終了しました。

問合せ 動物園ランドスケープの会事務局 電話03-3828-2142(東京動物園協会総務部施設課)


PDFちらしのダウンロードはこちらをクリック

(2019年09月11日)
(2019年09月17日:募集終了の旨を追記)


ページトップへ