催し物
5/19 モウコノウマ記念講演会と馬頭琴演奏会、参加者募集(受付終了)
 └─多摩  2013/04/25

 多摩動物公園では、タイリクオオカミやモウコノウマなどアジアの草原で暮らす動物が見られる「アジアの平原」展示を、2013年4月26日(金)13時に公開しました。そこで、モウコノウマの保全活動に関する講演会と、モンゴルの民族楽器モリンホール(馬頭琴)の演奏会を開催します。

日時 2013年5月19日(日)13:30~16:00
場所 多摩動物公園 ウォッチングセンター動物ホール
定員 100名(中学生以上)
内容

【基調講演】
「獣医師が診たモウコノウマの野生復帰」
 講師/實方 剛 先生
  国際動物専門学校非常勤講師
          モンゴル国立農業大学客員教授

<プロフィール>
 鳥取大学農学部獣医学科卒業。獣医学博士。鳥取大学准教授とともにモンゴル国立大学客員教授を歴任。海外技術援助としてJICAウイルス専門家として各国(ネパール・ガーナ・モンゴル)などで調査、研究に協力する。また野生復帰したモウコノウマに獣医師としても協力している。

【モリンホール(馬頭琴)演奏】
 演奏者:ウルグン氏


<プロフィール>
 内モンゴル出身。内モンゴル大学芸術学院音楽学部を卒業、同学のモリンホール教師に就任。市川猿之助監修「ジンギスカン」の舞台曲作曲・出演など、多方面で活躍中。

応募方法
 往復はがきまたはEメールでお申込みください。応募者多数の場合は抽選をおこない、当落にかかわらずお知らせします。

<往復はがき>
 希望者全員の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・連絡先電話番号を、返信面に住所・氏名を明記のうえ、下記のあて先までお送りください。

 【あて先】〒191-0042 日野市程久保7-1-1
      多摩動物公園
      「アジアの平原オープン記念講演会」係

 【締 切】2013年5月12日(日)消印有効

<Eメール>
 asia@tokyo-zoo.net あてに、件名を「モウコノウマ記念講演会申込み」とし、本文に希望者全員の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・連絡先電話番号を記入してお送りください。

※お申込みの際は、@tokyo-zoo.netからのインターネットメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。(特に、携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。)

 【締 切】2013年5月12日(日)送信分まで有効

写真上:實方 剛 氏
写真下:ウルグン氏

(2013年04月25日)



ページトップへ