敬老の日にちなみ、長期にわたって飼育している動物や、おもな長寿の動物の動物舎前に、「お祝い看板」を設置します。
期間 2012年9月11日(火)~23日(日)
場所 下記動物の動物舎前
◎主な長年飼育動物一覧
マナヅル「ヅル」(オス) (写真上)
飼育期間:47年3ヶ月
1965年6月16日、上野動物園生まれ。
現在47歳で、国内最長寿のマナヅルです。
ガラパゴスゾウガメ「太郎」(オス)
飼育期間:42年1ヶ月
1969年2月21日来園。上野動物園の最長老。
推定83歳ですが、ゾウガメとしてはまだ「壮年」。
シロテテナガザル「ナポ」(オス)、「モカ」(メス)
飼育期間:34年3ヶ月
1978年6月26日、2頭そろって来園。
平均寿命は25年ほどですが、2頭とも元気です。
◎主な長寿動物一覧
ニシローランドゴリラ「ピーコ」(メス) (写真下)
推定42歳。1970年2月生まれ(推定)。
国内では2番目に長寿のゴリラ。
布を頭からかぶるのが大好きです。
ブラウンキツネザル オス1頭、メス1頭
オス:34歳 1978年3月4日生まれ
メス:31歳 1981年3月18日生まれ
平均寿命は20~25歳と言われている種。
仲の良い老夫婦で、お互いに寄り添って眠ります。
ケープペンギン メス1頭
28歳。1984年2月生まれ(推定)。個体番号64。
ケープペンギンは一頭一頭模様が違います。
ぜひ探してみてください。
(2012年08月23日)
|