催し物
東京動物園ボランティアーズ募集──6/27
 動物に関する解説、来園者への案内、催し物の手伝いなど、動物園でボランティア活動をおこなっているのが「東京動物園ボランティアーズ」(TZV)。現在、参加者を募集中です。いっしょに、魅力ある動物園を作っていきませんか?
 東京動物園ボランティアーズは、活動内容によって「ドーセントグループ」(DG)と「サービスガイドグループ」(SG)という二つのグループにわかれています。

 “ドーセント” docent は聞きなれない言葉かもしれませんが、動物園や博物館・美術館などの展示解説員のこと。ドーセントグループは、来園者に向けた動物ガイドなど、教育普及活動をおこないます。
 サービスガイドグループは、施設案内、迷子札配布、イベントの補助など、来園者接遇を中心とした活動を担当します。
 ※なお、東京動物園ボランティアーズでは飼育作業の手伝いをすることはありません。

 活動場所は、上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園です(ただし、井の頭自然文化園はサービスガイドグループのみ)。

・応募資格
1.満18歳以上、70歳未満の方
  (2004年4月1日現在)
2.健康でグループ活動がつづけられる方
3.ドーセントグループについては、月2回以上活動できる方。
  サービスガイドについては、毎週1回決められた曜日に
  活動できる方

・活動場所と募集定員
ドーセントグループ
──計30名。活動場所は上野、多摩、葛西の3園

サービスガイドグループ
──上野(36名)、多摩(20名)、井の頭(14名)、葛西(50名)

・応募方法
 まず、説明会開催案内資料を請求し、資料で活動内容を確認してから、希望者は説明会に参加してください(当日自由参加)。
 説明会に参加した後、活動に参加を希望される方はあらためて申込手続をしてください。申込後、面接と研修をおこない、採用の可否をご連絡いたします。

●説明会開催案内資料の請求
 封筒に「住所、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、職業(学生は学校名、学年)を明記した用紙」と、「80円切手を貼った返信用の封筒(長形3号、120×235ミリ)」を入れ、下記宛先までお送りください。

〒110-0007 台東区上野公園9-83
東京動物園協会「動物園ボランティア募集」係

※しめきりは2004年7月13日(火)です!(消印有効)

・説明会日程と会場

1.ドーセントグループ(どの日も同じ内容ですので、希望活動場所とはかかわりなく、いずれか1日に参加してください)

 2004年7月25日(日)10時30分より上野動物園
 2004年7月31日(土)13時30分より上野動物園
 2004年8月1日(日)10時30分より多摩動物公園

2.サービスガイドグループ(それぞれ内容がことなりますので、希望する活動場所に応じた説明会に参加してください)

 上野動物園および葛西臨海水族園での活動希望者
 2004年7月18日(日)10時30分より上野動物園
 2004年7月21日(水)10時30分より上野動物園

 多摩動物公園での活動希望者
 2004年7月24日(土)10時30分より多摩動物公園

 井の頭自然文化園での活動希望者
 2004年7月19日(月・祝)10時30分より井の頭自然文化園

・お問い合わせ
 上野動物園    電話03-3828-5171(代表)
 葛西臨海水族園  電話03-3869-5152(代表)
 多摩動物公園   電話042-591-1611(代表)
 井の頭自然文化園 電話0422-46-1100(代表)

写真上:ドーセントグループの活動風景
    (ゴリラのスポットガイド)
写真下:サービスガイドグループの活動風景
    (こども動物園ふれあいコーナー)
(2004年6月25日)



ページトップへ