上野動物園では、世界トラの日(7月29日)に合わせて、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)と共催でトラの折り紙を使用した、
ARでうごく「熱帯林の野生動物オリガミ」キャンペーン※のイベントを開催します。
※ARでうごく「熱帯林の野生動物オリガミ」は、専用の台紙で作ったトラなどの折り紙をスマートフォンで撮影すると、AR空間上で野生動物の折り紙が動き出し、生息地の今のようすを伝えてくれる仕組みです。身近な折り紙遊びを通して、熱帯林や絶滅危惧種の野生動物の実態や認証マークの大切さ、そして日々の暮らしの中で自然や野生動物たちを守るためにできることを多くの人に伝えます。特設サイトでは、絶滅危惧種がすむ森を守るために自分たちができることや認証マークの大切さについて学び・考えるための夏休み自由研究シートも無料ダウンロードできます。
キャンペーン特設サイトは
こちらです。
トラを折って考えよう!
「ARでうごく!熱帯林の野生動物オリガミ」夏休み親子体験特別イベント
7月29日の「世界トラの日」を前に、親子向けに「熱帯林の野生動物オリガミ」のワークショップをおこないます。上野動物園のトラ舎の前で、絶滅危惧種であるトラの解説や生息地の消失と私たちの生活との関係、認証マークの大切さなどをお話しし、世界の森で起きていることや森や野生動物を守るために、今日からみんなで何ができるかを考えます。
日時 2023年7月27日(木)9時30分~10時30分(9時受付開始)
場所 上野動物園西園管理事務所および東園ゴリラとトラの住む森
参加対象 小学校5~6年生のお子さまとその保護者、15組(1組はお子さま2名、保護者さま1名まで)
応募方法
《こちらの受付フォームからお申し込みください》
※WWFジャパンが管理するウェブフォームです。
【締切】2023年7月14日(金)13時7月21日(金)23時
※締切日を延長しました。
※応募者多数の場合は選考をおこない、当選者のみに
7月15日(土)7月22日(土)までに連絡いたします。
※選考は、アンケート項目の回答内容を参考におこないます。
※当選者の入園は無料です。入園方法は、当選者に別途お知らせします。
みんなで折ろう!【ARでうごく!熱帯林の野生動物オリガミ】体験ブース
7/28(金)から8/4(金)、上野動物園東園の「UENO ZOO STUDIO」でスタッフと一緒に「熱帯林の野生動物オリガミ」を折って、ARで読み込む体験をしてみませんか。オリガミはその場でお持ち帰りいただけます。
日時 ①7月28日(金)10時30分~12時
②7月29日(土)13時〜14時30分
③7月30日(日)13時〜14時30分
④8月1日(火)〜4日(金)10時30分〜12時
※7月29日と30日は開催時間が異なるのでご注意ください
場所 上野動物園 東園 UENO ZOO STUDIO(総合案内所横)
参加対象 ご来園の方はどなたでもご参加いただけます(事前申し込み不要)
※小学校高学年以上の方には、よりお楽しみいただける内容です。
※混雑している際はお待ちいただく場合や体験いただけない場合があります。
参加方法 開催時間に直接開催場所にお越しください。
持ち物 スマートフォン、カメラ付きタブレットなど
(完成したオリガミをカメラで読み込み、ARで作動させるために使用します)
※参加には入園料が必要です。
※参加希望者多数の場合は、早めに締め切る可能性があります。
※半屋外での作業となる可能性があります。暑さ対策を十分とってお越しください。
| |
オリガミに挑戦! | 上野動物園のスマトラトラ |
本企画に関するお問い合わせ先
WWFジャパン ブランドコミュニケーション室:梅次 (shiho.umeji@wwf.or.jp)
※ARの読み込み等にかかる接続料金は、利用者の負担になります。
※「ARでうごく!熱帯林の野生動物オリガミ」の諸権利はWWFジャパンが有しています。
※スマートフォン等の推奨環境は以下の通りです(iOS、Android推奨)。
iOS:iPhone 11以上、Safari (iOS11+)またはその他のアプリ(iOS13+)推奨
Androidの場合:Chrome、Firefox、Samsung Internet、Microsoft Edge 推奨
(2023年06月30日)
(2023年07月07日:応募締め切りについて修正)