上野動物園では、絶滅危惧種であり国の特別天然記念物である日本に生息するライチョウの域外保全活動として、その飼育繁殖に取り組んでいます。
そこで、国内最大のライチョウの生息地である富山県から講師をお呼びして、ライチョウの域内外保全や保護活動に関する情報を発信する解説会を開催いたします。ぜひご参加ください。
日時
2018年5月26日(土) 13時30分~16時
解説① 13時30分〜14時
② 14時30分〜15時
2018年5月27日(日) 10時~15時
解説① 10時 〜10時30分
② 12時 〜12時30分
③ 13時 〜13時30分
④ 14時30分〜15時
場所 東園 日本の鳥Ⅰ内
参加方法
参加受付はありません。開始時間になりましたら、開催場所にお集まりください。
※参加者多数の場合、入場制限をおこなう場合があります。
内容
立山で約40年にわたりライチョウの生態調査を続けているライチョウのスペシャリストが、ライチョウの生活史・分布など、生態についてパネルを使ってわかりやすく解説します。
講師 松田 勉 氏(富山県ライチョウ研究会 事務局長)
その他
イベント実施時間中は日本の鳥Ⅰ内が混み合い、動物を観覧しにくくなる場合がございます。ご来園のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
 |  |
チラシ表面 | チラシ裏面 |
(PDFダウンロードはこちら)
(2018年05月21日)