多摩動物公園では、小笠原諸島が世界自然遺産登録10周年を迎えたことを記念し、都立動物園・水族園が取り組む小笠原のさまざまな希少生物の保全に関する
オンライン講演会「未来につなごう! 世界に誇れる小笠原の生き物たち」を2022年2月6日に開催しました。
当日参加できなかった方や再度視聴したい方のために、
東京ZoovieYouTubeチャンネルにて期間限定で録画映像を配信しますので、ぜひご覧ください(視聴は
こちらの再生リストから)。
各講演のほかに、環境省小笠原自然保護官事務所からご提供いただき講演会の休憩時間に使用した「Silent message 〜言葉のないメッセージ〜」のフルバージョンと、2021年10月10日の「島の日」に小笠原諸島にすむ生き物の飼育担当者がリレートークをおこなった「とっておきトーク」も併せてご覧いただけます。
小笠原諸島
配信期間 2022年3月31日(木)まで
内容
野生生物保全センターオンライン講演会「未来につなごう! 世界に誇れる小笠原の生き物たち」
講演1「世界自然遺産小笠原の生物と保全の取組」
講演2「小笠原諸島におけるユウゼンの生態調査」
講演3「カタツムリの楽園復活のためのABC」
講演4「陸産貝類-動物園で守るカタツムリ-」
質疑応答1(講演1~4)
講演5「オガサワラシジミの生息域外保全-これまでとこれから」
講演6「人々の連携によって帰ってきた幻の島バト」
講演7「アカガシラカラスバト──飼育下保全の取り組み」
講演8「日本で最も絶滅の危機にある固有の鳥 オガサワラカワラヒワ」
講演9「飼育していない鳥を守るために動物園ができること」
質疑応答2(講演5~9)
Silent message 〜言葉のないメッセージ~(提供:環境省小笠原自然保護官事務所)
とっておきトーク「小笠原諸島の生き物たち」
(2022年02月20日)