オーストラリアと日本の友好の印として、1984年にコアラが日本に初めてやってきました。この来日から今年は35周年を迎えます。多摩動物公園では、これを記念してコアラをテーマにしたイベントを開催します。ぜひ遊びに来てください。
|  コアラ |
親子向けプログラム「コアラとコアラのマーチのひみつをさぐれ!」
日時 2019年4月27日(土) 午前の部 10時~12時 午後の部 13時30分~15時30分
場所 多摩動物公園 ウォッチングセンター内 動物ホール
対象 小学生とその保護者 20組40名/各回
内容
第1部 「コアラのひみつをさぐれ!」
画像などを使いながら、飼育係と一緒にユニークな動物「コアラ」のひみつをみんなで探ります。
第2部 「コアラのマーチのひみつをさぐれ!」
ロッテ研究員からチョコレートに関するお話を聞いた後、「コアラのマーチ」にチョコレートを注入する体験や、パッケージをつくる体験をします。
また、株式会社ロッテが応援している「オーストラリアコアラ基金」の活動を通した、コアラを守る取組みについてご紹介します。
楽しみながら人気のお菓子、「コアラのマーチ」のひみつをみんなで探ります。
|  「コアラのマーチ」チョコレート注入体験(イメージ) |
*参加者には株式会社ロッテが主催する「コアラのマーチ絵柄募集キャンペーン」に応募できる「絵柄応募券」をお渡しします。優秀作品に選ばれると、2020年春からコアラのマーチの絵柄として、通常販売されている商品(7品)に採用されます。
| コアラのマーチ絵柄募集キャンペーン(イメージ) |
申込方法
受付フォームまたははがきで以下のとおりお申し込みください。お申し込みはおひとり1回とさせて頂きます。
○受付フォーム
下記の受付フォームからお申し込みください。お申込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申込み後に自動返信メールが届かない場合は、多摩動物公園 教育普及係までご連絡ください。
《こちらの受付フォームからお申し込みください》 ※募集終了しました。
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、サイボウズスタートアップス株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回の講演会参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、サイボウズスタートアップス株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。
【問合わせ先】多摩動物公園 教育普及係 042-591-1611(代表) ※受付時間は8時30分〜17時
【締 切】2019年4月9日(火)送信分まで有効
※募集終了しました。
○はがき
参加希望者の氏名(小学生のお子様1名と保護者1名それぞれ)・お子様の学年(2019年4月1日時点)・保護者の電話番号を明記し、参加希望時間を記入して、以下の宛先までお申し込みください。
【宛 先】〒191-0042 日野市程久保7-1-1
多摩動物公園 教育普及係 「コアラとコアラのマーチのひみつをさぐれ!」応募係
【締 切】2019年4月9日(火)必着
※募集終了しました。
※応募者多数の場合は抽選とし、2019年4月16日(火)までに、
当選の方にのみ参加証の発送をもってお知らせいたします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
協力 株式会社 ロッテ
クイズラリー「オーストラリアからやってきた!どうぶつかんさつクイズ35」
日時 2019年4月27日(土)〜5月6日(月・祝)
場所 多摩動物公園 オーストラリア園
定員 800名/日
内容
コアラ来園35周年にちなみ、オーストラリア園にかくされた35のクイズに挑戦!
コアラと同じオーストラリアでくらす動物たちのクイズに挑戦しながらそのユニークな生態を学びます。
参加方法
ウォッチングセンター前およびオーストラリア園で配布している回答用紙をもらって、クイズに参加してください。
ウォッチングセンター内レクチャールームにあるゴールで答え合わせができます。
なお、27日(土)と28日(日)には、株式会社ロッテが主催する「コアラのマーチ絵柄募集キャンペーン」に応募できる「絵柄応募券」をお渡しします。優秀作品に選ばれると、2020年春からコアラのマーチの絵柄として、通常販売されている商品(7品)に採用されます。
| コアラのマーチ絵柄募集キャンペーン(イメージ) |
協力 株式会社 ロッテ
(2019年03月19日)
(2019年04月22日:募集終了について追記)