催し物
「Deep of Wonder──不思議な深海の生き物たち」、2/23はYouTubeライブ!
 └─2021/02/12
 葛西臨海水族園では「Deep of Wonder──不思議な深海の生き物たち」と題して、深海の魅力を伝えるさまざまなプログラムを、YouTubeなどを通じてリモートで開催します。

 水族園で展示している深海生物の多くは、スタッフが漁船に乗ったり、釣りをしたりして集めたものです。深海と海面の水温差が小さくなる冬は、深海生物採集のベストシーズンです。深海生物の観察にふさわしいこの時期に、魅力たっぷりの深海の世界をいっしょにのぞいてみませんか?

YouTube LIVE「飼育係が語る!深海生物のはなし」
 おうちでも楽しめるYouTube生配信による水族園スタッフの深海トークショーです。

 トークショーは二部構成。第一部では飼育係が深海生物をどのように飼育しているのか、その工夫についてお話しします。第二部では深海生物の中でもとくに飼育がむずかしいメンダコについて、飼育下での不思議な行動を映像で紹介しながらお話しします。

 ぜひ葛西臨海水族園公式YouTubeチャンネルに登録してご覧ください。

深海の生き物を飼育するための工夫とは?
飼育係が語ります!

配信日時 2021年2月23日(火)13時~14時30分

※都合により配信時間が変更となる場合がありますので、ご了承ください。

※このプログラムは葛西臨海水族園公式YouTubeチャンネルで公開します。


内容
第一部「のぞいてみよう!『深海の生物』の飼育」

担当:石神まゆか

水族園ではさまざまな深海の生物を飼育展示しています。深く、真っ暗で、高圧の環境でくらす生き物たちを飼育するための工夫についてお話しします。


第二部「メンダコ of wonder──カメラがとらえた不思議な瞬間」

担当:小味亮介

深海生物として有名なメンダコ。その詳しい生態はいまだ謎に包まれています。深海の暗さに近づけた水槽内で撮影された不思議な行動や、孵化に成功した赤ちゃんのようすを映像で紹介しながらお話しします。


注意:通信環境が整った環境での視聴をおすすめします。ご利用の端末の契約状況によっては高額な通信料が発生しますのでご注意ください。

オンライン講演会「味な深海魚の楽しみ方」
 深海魚というと不思議な姿をしている生き物を思い浮かべると思いますが、実は、私たちが食べている魚のなかにも深海魚が含まれていることをご存じでしょうか?
 さまざまな深海魚を食した経験をお持ちの、落合芳博氏をお招きし「食をとおした深海魚の魅力」についてお話しします。


落合芳博氏

日時  2021年3月7日(日) 13時30分~15時30分

場所  ご自宅 ※ウェブ会議サービス「Zoom」を使っておこないます。

対象  どなたでもご参加できます
    ※内容は小学5年生以上向けです。

定員  100名 ※事前申込制(先着順)

参加費 無料 ※通信料は参加者ご自身の負担となります。

内容
◆第一部「水槽の中のおいしい?!深海生物」
 雨宮健太郎(葛西臨海水族園 教育普及係)、松村哲(同 調査係)

【要 旨】
 奇妙な姿形をして、不思議な生態をもつ深海生物たちですが、実はそのなかには食べておいしいものもたくさんいます。水族園の展示水槽の中にも泳いでいるかも!? 今回は深海生物の興味深い生態とともに、その採集方法やおいしい食べ方などを、魚好き、釣り好きの私たちがお話しします。

◆第二部「味な深海魚の楽しみ方」
 落合芳博 氏(東北大学 大学院農学研究科 教授)

【要 旨】
 日本の近海には深海域が広がっています。そのため、周辺でおこなわれる漁業では深海生物もけっこう混獲されます。また、理由は不明ですが、浅い海で捕えられる深海魚も時々話題となります。ところが、市場価値が低い、鮮度低下が速い、などの理由で流通されないものも多くあります。鮮魚売り場に並ぶ深海生物は限られていますが、これが深海魚だったの、というものも意外とあります。
 この講演では、食をとおした深海生物の魅力、また食卓の新しい顔になりそうな深海生物について紹介します。さらに、深海生物を漁獲し消費することに関連して、生物資源の枯渇や生態系への影響、食物としての安全性、有効利用法についても話題提供します。

【落合氏プロフィール】
 東京大学農学部水産学科卒、東京大学大学院農学系研究科水産学専門課程修士課程修了、東京大学農学部水産学科助手、Brandeis University(米国)生物学科博士研究員、茨城大学教育学部助教授、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授(水圏生物科学専攻)、東海大学海洋学部教授(水産学科食品科学専攻)を経て2015年から現職、農学博士。趣味はドライブ、料理、音楽鑑賞、離島めぐりなど。

応募方法
 受付フォームで以下のとおりお申し込みください。

 お申込みの際は、@tokyo-zoo.net及び@form.kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
 なお、お申込み後に自動返信メールが届かない場合は、葛西臨海水族園 教育普及係まで電話にてご連絡ください。

こちらの受付フォームからお申し込みください

 ※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回の講演会参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。

 【問合わせ先】葛西臨海水族園 教育普及係 03-3869-5152(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
 【締   切】2021年3月6日(土)送信分まで有効

※2月17日(水)から募集を開始し、先着順で受け付けます。
※定員に達した際は、葛西臨海水族園ウェブサイトでお知らせします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用いたします。
 また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

応募の注意事項
  1. 応募はひとり1回に限ります。また、1回につきおひとり分のみ応募できます。同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
  2. 本講演会はウェブ会議サービス「Zoom」を用いて実施します。接続に必要なPC環境はご自身でご用意ください。
  3. この講演会への参加は無料ですが、通信料は参加者ご自身の負担となります。
  4. ウェブ会議サービス「Zoom」への接続に必要なURLなどは、参加者にメールにてお知らせします。お申込時に記入いただいたメールアドレス宛に招待メールをお送りします。@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。

※実施についての最新の情報は葛西臨海水族園ウェブサイトをご確認ください。

「興味しんしん!? 深海クイズ」
 おうちでも楽しめるYouTube配信によるクイズです。水族園で展示している深海生物の生態や、採集の時に使用する道具などについての問題を出します。おうちで楽しみながらクイズに挑戦してください。
 最後まで視聴してくれた方には、抽選でプレゼント企画もあります。ぜひ葛西臨海水族園公式YouTubeチャンネルに登録してご覧ください。

これも生き物?
何に使う道具?

配信日時 2021年3月6日(土) 9時~9時30分(30分程度)

※都合により配信時間が変更となる場合がありますので、ご了承ください。

※このプログラムは葛西臨海水族園公式YouTubeチャンネルで公開します。

※プレゼント企画については動画内でお知らせします。


注意:通信環境が整った環境での視聴をおすすめします。ご利用の端末の契約状況によっては高額な通信料が発生しますのでご注意ください。

(2021年02月12日)
(2021年02月17日:オンライン講演会、「興味しんしん!? 深海クイズ」について追記)



ページトップへ