催し物
小学校教員対象「授業に活かせる『動物園・水族園』講座」参加者募集(※募集終了しました)
 └─2016/06/24

※募集終了しました。

[追加募集]
2016年8月4日(木)葛西臨海水族園「干潟を体験! 環境と生きものを知る」9:45-15:45 締め切りました

2016年8月4日(木)上野動物園「動物園で学ぶ理科・国語」9:30-15:30 締め切りました

----------------------------------

 都立動物園・水族園(上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)では、さまざまな生物を飼育展示するとともに、小学校の先生方が各教科で取り組まれる生物について、わかりやすく紹介するプログラムを開発し、提供しています。

 2016年の夏休みの期間、小学校の先生を対象とした講座を開催します。ぜひご参加ください。参加費は無料です。開催日時や内容は会場によって異なります。ご希望の開催園の講座をご確認のうえ、応募フォームまたはFAXでお申し込みください。

 ※昨年度(2015年度)の講座のようすはこちらをご覧ください(PDF、12ページ、4MB)。

上野動物園
多摩動物公園
葛西臨海水族園
井の頭自然文化園

上野動物園

◎「6年理科『食べる』と『消化』」2016年8月2日(火)、9時30分〜15時30分、定員20名

※参考となる教科・学年
 6年理科「人の体のつくりと働き(消化)」、全学年「食育」など


動物の採食行動を観察し、歯の形や糞のようすと関連づけて考察します。直接見ることのできない消化のしくみについても、動物を題材にすれば子どもたちが興味をもって取り組めるでしょう。

[午前]観察「草食・肉食動物の採食行動」
[午後]講義と解説「頭骨のつくりと食性」
    実習「子どもに興味をもたせる教材を用いたグループワーク」

◎「動物園で学ぶ理科・国語」2016年8月3日(水)、8月4日(木)いずれか1日
  9時30分〜15時30分、定員各日40名

※参考となる教科・学年
 4年理科「季節と生物」、1・2年国語「どうぶつ園のじゅうい」「くちばし」など


小学校課程の中で要望の多いテーマのリレー講座です。午前は生きものの四季変化について、午後は低学年の国語の説明文で扱われている題材についての講演と観察です。

[午前]講演「生き物たちの四季変化」(4年理科)
    観察「動物園での四季変化」(4年理科)
[午後]講演「動物たちのお医者さん」(2年国語)
    実習「体の一部分に注目する観察法──鳥のくちばし」(1年国語、全学年理科)


多摩動物公園

◎「3年理科 昆虫の見方・飼い方」2016年8月1日(月)、8月8日(月)いずれか1日
  9時30分〜16時30分、定員各日25名

※参考となる教科と学年
 3年理科「身近な自然の観察」「昆虫と植物」、生活「身近な自然とのふれあい」など


小学校3年生理科の昆虫の授業で対象となる、アゲハやバッタ、コオロギなど、身近な昆虫を中心に教室での飼い方と観察のポイントを紹介します。

[午前]観察「チョウのくらし」
    実習「アゲハの飼い方:卵から幼虫まで」
[午後]実習「アゲハの飼い方:蛹から成虫まで」
    実習「バッタを中心とした昆虫採集」
    実習「バッタ類の見分け方と飼い方」

◎「4年理科 動物の骨格と筋肉」2016年8月5日(金)、9時30分〜15時30分、定員25名

※参考となる教科と学年
 4年理科「人の体のつくりと運動(骨と筋肉)」など


骨格や筋肉による運動のしくみを理解することがねらいです。関節を動かして運動するときに、骨・筋肉・腱がどのような働きをしているのか、じっくり見ていきます。

[午前]観察「動物の動き:関節に着目」
[午後]観察「骨格のつくり」
    観察「ヒトの腕:手首の曲げ伸ばしと筋肉」
    実習「鳥の手羽先の解剖」

◎「5年理科 動物の誕生」2016年8月9日(火)9時30分〜15時30分、定員25名

※参考となる教科・学年
 5年理科「動物の誕生」など


哺乳類や鳥類の誕生に関する動物園ならではの知見や情報を提供します。人の誕生と共通する特徴や、その動物ならではの特徴をわかりやすくお伝えします。

[午前]観察「動物の親子」
    講義「動物の出産:哺乳類の誕生について」
[午後]講義と観察「卵生とは?:鳥やハ虫類について」
    実習「鳥の卵の中で起きること」
    講義「ヒナの成長」


葛西臨海水族園

◎「干潟を体験! 環境と生きものを知る」2016年8月3日(水)、8月4日(木)いずれか1日
  9時45分〜15時45分、定員各日30名

※参考となる教科と学年
 生活「身近な自然とのふれ合い」、3年理科「身近な自然の観察」、6年理科「生物と環境」、1年国語「うみのかくれんぼ」、特別活動(臨海学校)など


水族園の目の前にある干潟で遊びながら、さまざまな生きものを探し、採集し、観察します。後半は室内で詳細な観察や実験などを通し、干潟という環境とそこにくらす生きものについての理解を深めます。その後グループワークでフィールド観察のまとめ方について一緒に考えます。

[午前]体験「干潟での生物観察」
[午後]講習「干潟とそこにくらす生きもの」
    グループワーク「フィールド観察のまとめかた」


井の頭自然文化園

◎「骨から調べる動物の体とくらし」2016年7月26日(火)、9時30分〜16時、定員20名

※参考となる教科と学年
 4年理科「人の体のつくりと運動」、6年理科「人の体のつくりと働き」など


骨格を知って動物を観察すると、体の特徴が理解しやすくなります。さらに、動きや食性などのくらしぶりも予想できるようになります。骨を切り口にした動物観察の入門コースです。

[午前]講義「骨格の見方:人から動物へ」
    観察「生きた動物と骨格標本の比較」
[午後]実習「モルモットに触れて骨格を知ろう」
    講義と観察「頭骨と食性の関係」

◎「モルモット・メダカ等の飼育」2016年7月27日(水)、9時30分〜15時30分、定員30名

※参考となる教科と学年
 生活「身近な自然とのふれあい」、5年理科「動物の誕生」など


生活科では「継続的な飼育・栽培」、5、6年理科では「メダカの飼育や観察」を授業で取り上げます。モルモットやメダカを中心に、具体的な飼育方法と教育現場における活用法を学びます。

[午前]実習「モルモットを知ろう」
    講義「学校での飼育に適した動物」
    講義と実習「モルモットに飼育方法」
[午後]講義と実習「メダカの飼育方法」
    講義「学校で注意する人獣共通感染症」

◎「井の頭池で調べる水辺の生きもの」2016年7月28日(木)、9時30分〜16時、定員15名

※参考となる教科と学年
 3年理科「身近な自然の観察」、6年理科「生物と環境」、3〜6年総合的な学習「環境」など


井の頭池にくらす生きものとその環境について学びます。都内の淡水生態系の保全や外来種問題について知る場としても役立ちます。

[午前]講義「井の頭池はどんなところ?」
    観察「代表的な淡水の生きものを知ろう」
    実習「池の環境調べとカゴワナの設置」
[午後]実習「カゴワナによる生きもの採集と観察」
    講義「かいぼりと井の頭池の保全」

◎「身近なムシの調べ方・よび寄せ方」2016年7月29日(金)、9時30分〜16時、定員30名

※参考となる教科と学年
 生活「身近な自然とのふれあい」、3年理科「身近な自然の観察」「昆虫と植物」、4年理科「季節と生物」など


昆虫類を中心に、探し方や採り方、図鑑での調べ方など、身近な生きものの親しみ方を身につけます。また、生きもののよび寄せ方についても学びます。

[午前]講義「昆虫について知ろう」
    実習「園内で昆虫採集」
[午後]実習「図鑑の使い方」
    講義と見学「学校に生きものを呼ぶ方法」

申込方法

 下記リンク先の応募フォームからお申し込みください(FAXでのお申し込みも可能です。下記説明をごらんください)。

【応募フォーム】

上野動物園 応募フォーム

多摩動物公園 応募フォーム

葛西臨海水族園 応募フォーム

井の頭自然文化園 応募フォーム

※1通のフォームで複数名の申込はできません。お一人ずつお申し込みください。
※複数の講座に申し込む場合は、講座ごとに1通ずつお送りください。

※【ご注意ください!】ご記入いただいたEメールアドレスに自動返信メールを送信します。ただし、携帯電話やスマートフォンなどでは、迷惑メール対応のために自動返信メールが届かないことがあります。事前に、 @gmail.com からのメールならびに @tokyo-zoo.net のメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。応募後3日以内に受付完了メールが届かない場合は、お手数ですが下記連絡先に電話でお問い合わせください。

【FAXでの申込】
 こちらのFAX申込用紙(PDF、A4、1ページ)をダウンロードして印刷し、必要事項を記入して、参加希望施設にFAX送信してください(FAX番号はPDF内にも書かれています)。

【締切】2016年6月18日(土) 必着
          

※応募多数の場合は抽選をおこないますが、当落にかかわらず結果を2016年6月23日(木)に勤務先の学校へFAXでお知らせします。2016年6月24日(金)の朝までに返信FAXが届いていない場合は、申し込み園の教員セミナー担当にご連絡ください。

昨年度(2015年度)の講座のようす

 昨年度(2015年度)の講座のようすはこちらをご覧ください(PDF、12ページ、4MB)。


問い合わせ先

・上野動物園    教育普及係 教員セミナー担当 〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
          電話03-3828-5171 FAX03-3821-2493
・多摩動物公園   教育普及係 教員セミナー担当 〒191-0042 東京都日野市程久保7-1-1
          電話042-591-1611 FAX042-593-4351
・葛西臨海水族園  教育普及係 教員セミナー担当 〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
          電話03-3869-5152 FAX03-3869-5155
・井の頭自然文化園 教育普及係 教員セミナー担当 〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-17-6
          電話0422-46-1100 FAX0422-46-1906

主催:公益財団法人東京動物園協会/恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園
後援:東京都教育委員会

(2016年03月30日)
(2016年06月24日更新)


ページトップへ