催し物
9/18-11/4 怪談スタンプラリー「動物園怪談画劇──井之頭百物語・玖(きゅう)」
 └─2024/08/22(10/21更新)
※ゴールでもらえる妖怪おりがみの折り方は、こちらのPDFファイルをご覧ください。



 井の頭自然文化園では、9回目となる怪談スタンプラリー「動物園怪談画劇──井之頭百物語」を実施します。

 園内の動物や施設をテーマにした創作怪談のスタンプラリーで、イラストは毎回おなじみの天野行雄あまのゆきお氏(日本物怪観光主宰)に描いていただきました。

 創作怪談を読み、クイズを解きながら園内のさまざまな場所をめぐることで、動物や彫刻作品の特徴を知ることができます。いつもと違った動物園を体感してみませんか?

 期間     2024年9月18日(水)~11月4日(月・祝)
 台紙配布場所 井の頭自然文化園・動物園(本園)正門先広場
        水生物園(分園)七井門先



スタンプラリー台紙


クイズポイントを全部まわったらゴールで妖怪おりがみをもらおう
(左・「分園」ゴールで配布 / 右・「本園」ゴールで配布)

関連イベント「もののけワークショップ」※募集終了しました

 怪談スタンプラリー「動物園怪談画劇──井之頭百物語・玖(きゅう)」にあわせ、スタンプラリー台紙のイラストの作者、天野行雄氏をお招きして「もののけワークショップ」を開催します。

日時  2024年9月22日(日)17時~19時30分頃(荒天中止)
場所  井の頭自然文化園・動物園(本園)
対象  小学生以上(中学生以下保護者同伴、1グループ4名まで)
    ※大人の方のみの参加も可能です。
定員  25名(事前申込制)
参加費 無料(入園料も無料となります)
内容 
 日本の妖怪の中には、昔から人々の身近な存在であった生きものがモデルになったものが多く存在します。今回の「もののけワークショップ」では、閉園後の園内で井の頭自然文化園で飼育している動物と日本の妖怪の関係を紹介するガイドツアーを実施します。その後、動物や、動物園で使用されている道具などの写真やイラストを素材として組み合わせて、自由な発想で動物園ならではのオリジナル妖怪づくりに挑戦します。


過去のワークショップのようす

応募方法

 受付フォームで以下のとおりお申し込みください。

 お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、井の頭自然文化園教育普及係までご連絡ください。

こちらの受付フォームからお申し込みください

 ※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。

【問い合わせ先】井の頭自然文化園 教育普及係
        0422-46-1100(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締    切】2024年9月8︎日(日︎)送信分まで有効 ※募集終了しました。

※応募は1組につき1回に限ります。同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせいたします。
※お申し込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
※プログラム実施後にアンケートを実施しますので、ご協力をお願いいたします。

(2024年08月22日)
(2024年09月13日:「もののけワークショップ」の募集終了について追記)
(2024年09月17日:「スタンプラリー」の台紙画像を今年のものに差し替え、「妖怪おりがみ」の画像を追加)
(2024年10月21日:22日、23日の「スタンプラリー」のゴールの場所について追記)



ページトップへ