井の頭自然文化園は、
5月17日が開園記念日です。1942年に開園してから75年の間、多くの人が訪れ、地域に根ざした動物園として愛されてきました。
開園記念日(5月17日)は入園料が無料になります。また、5月13日(土)、14日(日)には、さまざまなイベントを実施します!
開園記念日の無料開園
開園記念日の
5月17日(水)は、どなたでも無料で入園できます。
開園75周年記念イベント概要
1.「ツシマヤマネコふわふわドーム」が登場
井の頭自然文化園が保全に取り組むツシマヤマネコをイメージした遊具です。対馬市からやってきました。
小さいお子さん限定の遊具です。
日時 2017年5月13日(土)、14日(日) 各日10時〜16時
場所 動物園(本園)芝生広場
※対象は「ドームに1人で入れる小学4年生以下のお子さん」限定です。保護者の同伴はできません。
※雨天および強風の際は開催を中止します。

ツシマヤマネコふわふわドーム
2.園長の動物園ガイド
園長がみなさんと一緒に園内をめぐりながら、飼育している動物について解説をします。
日時 2017年5月13日(土)、14日(日) 各日12時~
場所 動物園(本園) 正門前集合

園長の動物園ガイド
3.動物解説員とめぐる自然文化園歴史探検
井の頭自然文化園のさまざまな歴史を動物解説員が紹介します。
日時・場所
2017年5月14日(日) 11時〜 水生物園(分園) 水生物館前集合
13時30分〜 動物園(本園) サル山前集合

解説員歴史ガイド
4.農園芸職員と巡る文化園植物ツアー
武蔵野の雑木林の面影を残す園内には、さまざまな樹木や草花が生えています。
それらの維持管理をおこなっている農園芸職員だからわかる文化園の植物の魅力を案内する特別ツアーです。
日時 2017年5月14日(日) 13時~(雨天中止)
場所 動物園(本園) 正門前集合

農園芸ガイド
5.飼育係のいきものガイド・特別編
ベテラン職員や今年当園に配属になった新人飼育係・獣医師が、動物や動物園での仕事についてお話しします。いずれも動物園(本園)で開催します(新人のガイドは★マーク)。
日時・場所
2017年5月13日(土) 14時30分〜 キツネ舎前集合(★)
15時30分〜 モルモットふれあいコーナー横集合(★)
5月14日(日) 14時〜 ヤクシカ舎前集合
14時30分〜 オオコウモリ舎前集合(★)
15時30分〜 モルモットふれあいコーナー横集合(★)

いきものガイド
6.手形をとってくらべてみよう──みんなの手・動物の手
動物たちの足型を印刷した台紙に、水性クレヨンを使って、みんなの手形を押してみよう。大きさや形の違いがわかるかな?
日時 2017年5月14日(日)10時30分〜11時、13時30分〜14時30分
場所 資料館1階
定員 50名(先着)

動物たちの足型。だれの足型かな?
7.フェネックの着ぐるみがお出迎え
井の頭自然文化園の人気者フェネックの着ぐるみがみなさんをお出迎えします。
日時 2017年5月14日(日)9時30分〜10時
場所 正門周辺

フェネックの着ぐるみも登場します
その他
5月13日(土)はボランティアによるガイドや「紙芝居と手品」が、5月14日(日)には「
いきもの広場で遊ぼう」やボランティアのガイドを実施します。
(2017年04月27日)