ニュース
サイが逃げた!──2/14
 ごぞんじの方はごぞんじの猛獣脱出対策訓練を、きたる2004年2月26日に実施します。テレビで話題になってしまった昨年、参加したい!という熱い声も耳にしました。対策班の一員にはなれませんが、避難誘導されるギャラリーとして訓練をごらんになることは可能です。
 今回は上野動物園の西園でサイが逃げたという想定で訓練を実施します。サイは、いわゆる張り子です。右の写真は以前使ったもの。

 あ、そこ、半笑いのあなた! いたってマジメな訓練なので、そこんとこ、よろしくお願い申し上げます。

 本部長、通信連絡隊、工作隊、警備誘導隊、応援隊、警察署、消防署等、漢字ばっかりになりましたが、各班で職務分担し、避難誘導、捕獲作業(麻酔銃)、負傷者救出等、作業連携を実施します。
 スタートは午後1時15分、場所は西園の無料休憩所一帯です。地震発生!サイ舎の壁が崩落。サイ脱出! 非常配備体制に移行、来園者の避難誘導、麻酔銃発射! 捕獲!──というシナリオです(約1時間、小雨決行)。
 サイの張り子に入るのは、新入職員。脱出時の動物の気持ちがわかるようになるとか、ならないとか……。



ページトップへ