◎飼育係がプロデュース「お手製ドリルde自由研究」
夏休みもまもなく終わり。そこで!上野動物園で自由研究に取り組んでみませんか? ウェブサイトでのお知らせは直前になってしまいましたが、実施日は2009年8月28日(金)と8月29日(土)。上野動物園の夏休み追い込み企画(?)です。
飼育係が自分の担当動物について作成した「お手製ドリル」を園内で配布します。ドリルの種類は6種類。園内の動物をじっくり観察しながら、ドリルに挑戦してください。問題に解答していくと、オリジナルの動物観察ノートができあがります!
ドリルでとりあげる動物は、すべて上野動物園の「東園」にいる動物です。動物がいる場所にも看板を設置します。ただし、どの動物に関するドリルなのかは、来園してのお楽しみ。
ドリルを終えたら、答え合わせの場所(ドリル配布場所と同じ)までお戻りください。解答をお配りします。飼育係への質問もOK! また、答え合わせの時間は午後2時~3時ですが、これに間に合わなくても、追って東京ズーネットで解答を公開します。
※
2009年08月30日追記:
問題編(14ページ、約720KB)
解答例(1ページ、約100KB)
日時 2009年8月28日(金)と29日(土)
配布は午前9時30分から。各日限定100セットです。先着順ですのでお早めに。答え合わせは午後2時~3時です。
配布場所
正門を入ってすぐ右側のキジ舎前テント。鉛筆もいっしょにお配りします。
答え合わせの場所
配布場所と同じです。全問に解答しなくても、解答はお渡しします。
対象動物
上野動物園東園の動物6種。どの動物かは来園してのお楽しみ!
対象
小学生のみ(難易度は小学3~4年生レベルです)
(2009年08月26日)