上野動物園の子ども動物園の事務所1階には、以前ニホンザルの哺乳室として使用していた部屋(すくすくルーム)がありますが、ニホンザルの哺乳終了後、何も展示していませんでした。
・東京ズーネットBB動画
「
ニホンザル『まりも』の哺乳タイム」(2007年1月)
そこで、ここでハムスターの展示を始めました。ハムスターは人気のある動物ですが、じっくり見ていただける場所が子ども動物園にはなかったのです。そのままでは使いづらかったので、室内のリフォームもおこないました。
室内のリフォーム完了後、飼育係の手作りの解説をイラストなども加えてガラス面に掲示して完成。野生のハムスターは地中にトンネルを掘り、単独で生活します。トンネルを再現するのは大変なので、わかりやすい絵を描きました。寝床やトイレ、貯蔵庫など、ハムスターが地中に作るさまざまな部屋もイラストで説明してあります。
ペットとして人気のあるハムスターですが、野生の生態は意外に知らない方が多いのではないでしょうか。ここでは、ゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスター、チャイニーズハムスターを展示しています。子ども動物園へお越しの際はぜひごらんください!
〔元・上野動物園子ども動物園係 伊藤望〕
(2009年05月08日)